※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー助
ココロ・悩み

子供の卵アレルギーについて、完全除去を考えていますが、負荷試験を避けるべきでしょうか。

子供さんの食物アレルギー、負荷試験せずずっと完全除去している方いますか?
娘が卵アレルギーある子で、小学生になるまで完全除去しようかと思い始めました。
処置早い方が早く治るというけど、昨日アイス一匙で嘔吐と腹痛がありました。すごく辛そうだったし、無理して小さい内に負荷試験やらなくていいのではと思ってしまってます。

コメント

♡♡

長女が卵アレルギーです!
生後6ヶ月で判明し以降ずっと完全除去してます。
5歳の誕生日を過ぎたくらいに病院から負荷試験を勧められましたが、私はやりませんでした。
もちろんどれくらい食べれるか分かれば食事の幅も広がりますが、苦しい思いしてまで..って気持ちが勝ちました。
入院になるので仕事の調整も必要になりますし、いったん保留って感じです。

  • ちー助

    ちー助

    娘も生後6ヶ月から判明し、一歳から一年ごとに2gトライし続けています。その度に激しい嘔吐と高熱で苦しんでいます。
    昨日は私の不注意で卵入りアイス一口あげてしまいましたが、その一口でアレルギー反応あるなら茹で卵黄身2gなんてとんでもないと思いました。
    もう保留の方向で考えようと思います😭ありがとうございました!

    • 4月13日
  • ♡♡

    ♡♡


    ラクトアイス系は卵入ってないですが、ハーゲンダッツなど濃厚なアイスは入ってますもんね。
    以前ハーゲンダッツに問い合わせした事がありまして、卵などの材料を混ぜ合わせた状態で68度で30分ほど加熱しているそうです。
    68度30分だと温泉卵くらいの感じなので、オボムコイドすらクラス6のうちの子は無理でした🥲
    以降は長女には自宅で卵なしのアイスを作って食べさせてます😊

    • 4月13日