※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供に行かせたい評判の良い保育園があるのですが、お昼ご飯のことが気…

子供に行かせたい評判の良い保育園があるのですが、
お昼ご飯のことが気になっています。

食べたいときを自分で決めているみたいで、
まだ遊びが終わらない、朝ごはんが遅くてお腹がすいてない、このお友達と一緒に食べたい、それぞれに事情があって、毎日決まった時間に一斉に食べるルールの中ではタイミングが合わない人もいるかもしれないので、
自分で決めてよいそうです。

同じ保育室に、遊んでいる人、休憩している人、食べている人が一緒にいるそうです。

4.5歳は、食堂のようになっていて、自分のトレイをとり、お茶は自分で入れて、カトラリーも自分が使えるものを選ぶそうです。

みんなで一斉に、いただきます!とする方針ではないみたいです。
どう思われますでしょうか?
また、みなさんの保育園はどうですか?

この保育園に行かないとなると、選択肢が幼稚園しか残っていないので、幼稚園になると思います。
シングルマザーなので保育園の方がいいのかなとは思っています!

コメント

はじめてのママリ🔰

そんな保育園あるんですね🤔
小学校に上がった時、給食の時間は固定のはずなので、戸惑ってしまわないか心配です、、、
でもはじめてのママリさんのご事情を考えると保育園の方がいい気がします

ママリ

モンテの保育園ですかね?🤔
メリットもたくさんあるのでそこは親がどう思うかですね💦

うちは普通の園なのでみんな揃っていただきますしますし、食べ終わりの時間も決まっています。小学校に入って最初は戸惑うかもしれませんが、子どもは順応が早いのでおそらく大丈夫なのでは?とは思います。
シングルなら保育園の方がいいと思うので、私なら保育園に小学校になったときに戸惑わないか卒園生の話を聞いてみて納得できたらそこにします🙂

ゆう

聞いたことあります💦
うちの近くにもそういう保育園ありますが好き嫌い別れますし、行かせたくないという親御さんもいますね。

うちの子達が行ってるのはおかわりは自分で取りに行ったり、配膳の手伝いを年長さんがしたりはしてますが食べる時間は決まってます。
小学生入ると給食食べる時間が決まってるので少し戸惑うかも知れません💦

はじめてのママリ🔰

うちの子が通ってる園かと思うくらい同じ方針です!

わたしもシングルマザーで条件的にそこしかなくて選んだので入ってから知りましたが、結果良かったなーと思います☺️
保育園では年少過ぎると自分で食べれる量を選んで、終わりの時間も自分で考えてるそうです!

かなりどろんこ系の保育園なので習い事でメリハリ付けてます!

はじめてのママリ🔰

働いているから保育園がよい、評判も良いならとりあえずそこに入れてみる一択です!だめなら幼稚園に変えればいいですし!