※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

兄弟がいる小学校の懇談会。出てる方は上の子下の子どちらに出てますか?…

兄弟がいる小学校の懇談会。
出てる方は上の子下の子どちらに出てますか?
毎回交代とか、1年生の方とか、教えてください!
出てる方のみでお願いします。

コメント

❁ももこ❁

下の子が入学して初めての懇談会は
下の子のみ懇談会参加してました。
その後は半分くらいずつなるように
出たりでした。
少し顔出せばどちらも懇談会の
手紙等貰えたので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    私上の子と下の子、それぞれ別の時に参加したのですが、途中で抜けた方途中参加の方は見なかったのでできるか不安です…
    懇談会のお手紙は出なかった方は子供が持って帰ってきてました!

    ちなみに懇談会はどんな話をされてましたか?
    うちの子の学校では、前半は連絡事項、後半は保護者同士のコミュニケーションでした💦
    正直出なくてもいいっちゃいいんですけど、出てどんなお母さんがいるか把握しておきたいところもあります。

    • 7時間前
❁ももこ❁

途中参加出来ない雰囲気なら
どっちかに出ます😚
1年に2回くらいありますよね?
前回は下の子だったから
今回は上の方に出ようとか
全然ありです🤣

同じ感じです。
前半は連絡事項、後半は
保護者同士の話し合いとかでした。
連絡事項だけ聞いて帰る方も
いますよ〜🤭

  • ❁ももこ❁

    ❁ももこ❁

    返信で書かなくてごめんなさい🫣

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回ごとに分けてでるのでもいいですよね。
    そうしようかな…

    同じなんですね〜
    どこもそんな感じなのかもですね。
    無理せず出れる時に出ようと思います!

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫です🙆‍♀️ありがとうございます😊

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

1年生1回目は、1年生を優先し、最後少し抜けて上の子に行きました。

あとは、修学旅行や林間学校の説明があればそちらを優先しました。あと、学級崩壊してたときもそちらを優先しました。

とくに何もない場合は、60分なら、30分30分で2クラスをハシゴしました。皆さんだいたいハシゴするから、中抜けしたり、途中から着ても何も言わないですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 3時間前
ママリ

下の子が1年生なら始めての懇談会は1年の方に顔を出します!

あとは、内容を見て、
こっちの話のほうが重要かなーって方にでてますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 3時間前