※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

今度、お家を建てることになりました。相談に乗ってください。LDKは縦長…

こんばんは!
今度、お家を建てることになりました。相談に乗ってください。

LDKは縦長なんですが、キッチンの横あたりに、洋室をつくることになりました。
(子供の遊び場や、老後の寝室)

①洋室を6畳にして、少し部屋が突き出た感じにする。

②洋室を5畳にして、へっこんだ感じにする。
洋室の手前の壁は、耐力壁で絶対に必要な壁です。奥には、壁付の収納が増えます。

画像を載せます。どちらがよいと思いますか?
悩んでいて、コメントいただけたら嬉しいですm(__)m

コメント

はじめてのママリ🔰

①です。耐力壁に合わせて、洋室を半マスだけ突き出しています。

はじめてのママリ🔰

②です!!!!!!!

はじめてのママリ🔰

②のアップです!!!!!!!

はじめてのママリ🔰

①の間取りです!!!!

はじめてのママリ🔰

②の間取りです!!!!

はじめてのママリ🔰

私だったら②にします!キッチン横の収納本当便利です☺️カップボードに収まりきらないホットプレートや、食品ストック、あとは救急箱も!なんでも入れてます!

見た目的には①の方がスッキリして見えますし洗面所、WICが大きいので迷いますね💦家づくり大変ですよね😣

ママリ

見栄え的には1のほうが断然いいです。

はじめてのママリ🔰

迷いますね〜!私だったら①にするかも。夫婦の寝室になるのであれば、ベッド離して置くこともできるし。やはり見た目がスッキリしている。②の袖壁の存在感が気になります。
上の方がおっしゃってる通りパントリーがあると確かに便利です。LDK全体の間取が見えないのでわかりませんが、階段降りてきたところに収納追加するかも🤔キッチン近くてパントリーとしても機能しそう。キッチンの収納力にもよりますけどね。
よく見ると洗面室周りもプラン変わるんですね。私だったら①のプランで洗面の入り口の壁を冷蔵庫の飛び出し分ずらします。カップボードと冷蔵庫の面は揃えたいです。洗面室の用途に影響ないですし。(②だとできない)

はじめてのママリ🔰

①にします!リビングダイニングの収納が足りなかったら、6畳の部屋の収納スペースを背面にした階段横の場所に既製品で何か買ってくるようにします🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でもその場所、スティッククリーナー置いたり便利な場所なんでコンセントは必ずつけたいなと思います☺️

    • 2時間前
はじめてのママリ

買いだめを沢山するかしないかですかね。
①のがスッキリはするかもですが
LDKに収納は1個もないですかね?
私ならリビングも20畳取れてて広いので①の収納を優先するかもですね。
結局、将来入りきらないからって棚を買ってーってしたほうが見栄え悪くなるので。

ミニマリストみたいに物が増えないなら良いですが。
我が家も同じようなパントリーありますがそれでも足りません(笑)
もっと大きいの欲しかったです。