※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るー
子育て・グッズ

最近、娘が5時半前に起きるようになりました。遮光カーテンを使えば変わるのでしょうか?それとも体内時計が影響しているのでしょうか?

最近、夜明けが早くなったからか娘が5時半前に起きます。
今までは6時でした。

そうは言ってもシャッター閉めてるので凄い明るいわけではありません。

西側の小窓が遮光カーテンじゃないのですこーしだけ光が入るのかもしれませんが、それでも全然暗いと思います。

遮光カーテンにしたら変わるのでしょうか?
それとも、体内時計みたいなのが夜明けを察知しているのでしょうか?笑

コメント

モモンガ

両方だと思います!笑

体内時計が息子も目覚ましかって位同じ時間に起きます😂
少しぼんやり起きた時も明るいと朝か?と思うのか起きますし少しまだ暗いと分かれば二度寝します!

はじめてのママリ🔰

うちの娘も5時過ぎ起床になりました😇

うちもシャッター閉めてて、北側の小窓があるだけ(遮光カーテンあり)なのに、何故😇

サーカディアンリズムがそうさせてるんでしょうかねぇ…

本当に親としては勘弁ですよね😫

季節の変わり目だからだと、思うようにしてますが、このままだったら泣きます(母が)

はじめてのママリ

そういう子なんだと思います(笑)
うちの子は逆に起きません。😂
18:50とかに寝ても、起こすまで寝てます(笑)
必ず8時には起こしますが.....。
13時間くらい寝てますよね?😂