※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

30歳の女性が虫歯や歯周病の治療について悩んでいます。定期検診を受けておらず、虫歯が進行してショックを受けています。保険診療で治療を希望し、歯磨きの見直しを考えています。クリーニングの予約が別日になることも気にしています。似た経験の方がいるか知りたいです。

大人の虫歯についてです💦

今年で30歳になるのですが、奥歯がほぼ虫歯でした…
歯磨きはしているつもりでしたがおそらく磨き残しがあったのだと思います😓
フロスも使っています!
定期検診には行っていませんでした💦(今後は行きます)

大昔に一本は根幹治療?をして、銀の被せをしている部分が虫歯になっていて、そこは抜歯になるかも?と言われてます…
まさかこんなに虫歯になっているとは思わなくて、めちゃくちゃショックです😓
片方の奥歯が痛いなくらいに思って、歯医者へ行くとこんな感じでした…
落ち込んでます…悪いのは自分ですが…
自費診療はするつもりなくて、保険診療で出来る範囲で治療していく予定です…!

軽度の歯周病とも言われました💦

同じような方いますか?🙇‍♀️💦

引っ越して、通い始めた歯医者さんが自費診療推しなのでちょっと気まずいです😓
自費診療の方がいいのは分かっていますが優先すべきは自分じゃないと思うので……😭

あと気になるのが
歯のクリーニング、歯茎のクリーニングと診療を同じ日じゃなく別の日で予約とられます💦こんなもんですか…?
今週は治療、次の週は歯茎の中のクリーニング?こんな感じで毎週通ってます😓

とりあえず歯磨きの仕方を見直して、頑張るつもりです
治療に終わりが見えないですが😣

コメント

noripi111

20代の時、神経抜いたところを、去年ほとんど削って差し歯になりました🫣
ちゃんとした詳しい説明も無いまま、「ちょっと削りますねぇ!」で、そうなり、結構ショックでした。
歯磨きしているつもりだったのに、大人の歯で銀の被せ物も初めてしたので、その時もかなりショックでした🫠
元々歯周病とは言われてて、関東にいた時に、「下がった歯茎は一生治りません」って冷たい言い方されて、ムカついたこともあります🫣

保険の範囲内でできることは決まっているので、関東の時は上下の歯をクリーニングしてくれましたが、九州来てからは上だけ、次は下だけって分けられてます。
歯科衛生士さんに聞いたら、そんな感じで説明されました。
地域によっても、一気にできるところと、わけないと出来ないところとあるようです。

mama

歯科衛生士です。

自費診療の方がいい、というのは違いますよ。
まずは保険の範囲内での治療があって、その上で保険外の治療を選ぶ自由があるだけです。

この業界に20年いますが、最初から自費診療を推してくる歯科医にはまともな奴いない、って私は思っています。
自費診療先で大変な目にあって助けを求めてくる患者さんは、年間に何十人もいます。

クリーニングの件ですが、これは国から決められている保険の関係で、一気に施術出来ないという理由もあります。
また、定期健診に行ってなかった、ということでしたので、汚れが多く1度に取り切れないというのもあるかもしれません。
歯周病の治療は1週間間隔で様子を見て行くことが多いので、これに関してはうちの病院も同じです。

つ

歯医者によって方針様々ですよ。
すぐ抜歯してインプラント案内して実績を作りたいとかもありますし。
自由診療推しなら詳しくないですが色々あるのかもですね。
生えてるならなるたけ残す方針の歯医者の方が個人的にはオススメです。