※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休期間の収入が保育料に反映されるのは2025年9月から2026年8月で合っていますか。

保育料について

2023年12月末から2024年9月末まで育休を取っていました。
育休期間を含む2024年度の収入が保育料に反映されるのは、2025年9月から2026年8月までという認識で合っていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの自治体は2024年度の収入が反映されるのは4月から8月、9月から3月までは2025年度でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます🙂‍↕️
    そうなんですね💡

    • 7時間前
きら

2024年(1月~12月)の収入を基に計算された保育料が、今年9月から来年8月までの保育料です。

質問者さんの認識で概ね合っていますが、収入の計算が年度(4月~翌年3月)ではなくて、年(1~12月)単位です🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます🙂‍↕️
    すみません、2024年としたつもりで2024年度と書いていました💦
    認識通りでよかったです😊

    • 7時間前
ママリ

合ってますが、厳密には2024年の収入から計算した2025年度の住民税です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます🙂‍↕️

    • 7時間前