※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

赤ちゃんの名前に親から漢字を取ることについて、実母が反対しています。皆さんの意見はどうでしょうか。

赤ちゃんの名前について。
親から漢字1文字とるってどう思いますか?
私の名前の漢字1文字と別の漢字1文字の名前にしました。
例えですが、私の名前が花(はな)、子供の名前が花音(かのん)という感じです。
これで決まり!って夫婦でなってたのですが、
実母が親から漢字とるのは良くないと面会に来るたびに言われます😢
皆様はどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

親を超えられないとかいいますよね🤣
気にいる名前が1番ですよ😊後で絶対後悔します😊

はじめてのママリ🔰

全然いいと思います🥰逆になんでよくないんですかね!?

ちゃき

娘は私から1文字、息子は夫から1文字とってつけました✨
私も母から1文字もらってるので、そうするって決めてました!
夫の妹達も義母と1文字一緒です😊

私の親戚には他にもいっぱいいるので、何も気にしないです😊

ままり

まさに我が家は親の字をつけてます✨

私が「○奈」で娘も「●奈」です😚
親を超えられない…みたいな迷信?言い伝え?聞いたことあります🫣
でも私、超えるの苦労するようなハイレベルな人間ではないので気にしませんでした🤣

夫と息子も、姓名判断の結果で漢字は違いますが
たくや、まさや、みたいな末尾が一緒です😄

まこ🔰

凄く素敵で良いと思います😊🌸

私の友達は2人子供がいますが、自分の子供に母親(友達)の漢字を一字ずつ入れていて凄くいいなあと思っていました✨

may

親から一字もらうと親を超えられないと言われているからですかね。
女の子はいいけど男の子はよくないって何かで見ました。
とりあえずそう言えば納得してくれませんかね😂

はじめてのママリ🔰

花乃と花音、のように止め字が違う、もしくは琴音と花音、のように止め字がお揃い、ならバランスがいいなと思いますが、子供の名前の一部がそのまま親の名前だとちょっと違和感ありました🤔
親の漢字を取ることは私は何も気にならないですが、もし画数とか気にされてるならそこも気にしないと意味ないのかなと💦
あと2人目以降に名付けの制限が出てしまうのはデメリットかもしれません😂

はじめてのママリ🔰

全然良いと思います!😊
私も自分の名前の漢字から1文字とりました!!
誰になに言われようが、2人で決めたならそれで決定でいいです☺️
お母様にはきっぱり、もう決めたからって言いましょう!!

はじめてのママリ🔰

言い伝え?みたいなのは気にしないでいいと思います😂
花の名前はだめ、二文字はだめなんて言う人もいますけど
あれもだめこれもだめ…って気にし始めるときりがないですから💦

ただ、実用面は考えた方がいいかなーと思っていて…
同じように名付けた知人は、書類の署名や幼稚園のもちものに記名を間違えまくる、目が滑ってどちら宛か分からずあれ?と思うときがあると言ってました😅
何十年もすれば慣れるんでしょうけど、特に産後すぐのポヤポヤした頭ではかなり辛かったとのことです💦

ママリ

上の子は私(3文字の名前)の漢字取ってつけて、2文字の名前で最後の読みは
私と子供達揃えますよ☺️

はじめてのママリ🔰

超えられないとは聞いたことありますが、言い伝えみたいなものですよね。
周りにもたまにそうやって名付けてる方が居ますが、分身みたいな感じで子ども大好きなんだなーってくらいです。

(๑•ω•๑)✧

親を超えられない云々は気になりませんが、その例えだと、自分の名前にちょい足ししただけ感があるのは気になりますね🤔
美花で花音なら全然気になりませんが、、、

はじめてのママリ🔰

初めて聞きました👂
私は2人目男の子希望でしたが
女の子で残念で、でも女の子でもすごくその分大切にしようと
思って自分の1文字を同じにしました😊