※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

主人が転職し、今年1月から社会保険の扶養に入りました。昨年までは国民健康保険でしたが、今年の6月に昨年分の税金の支払い用紙が届きます。今年は確定申告が不要でしょうか。

主人転職し今年1月から社保扶養なりました

昨年までは国保でした

今年の6月に昨年税金の支払い用紙がきますが
今年は確定申告はいらないんですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

ママリさんは働いていないってことですか?確定申告に社保扶養か国保かは関係ないですが、、、。

今年収入がないかパートで働いているとかであれば確定申告はいらないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私はずっと専業主婦です!

    ごめんなさい私の話ではなく主人の話でした

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんが扶養入ってるんですか?働いていないということでしょうか?

    • 8時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那が今年から社保になり
    家族は扶養になりました

    昨年は旦那は国保の所で働いていました

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんが社会保険完備の会社に転職。
    家族はその社会保険の扶養になったとの認識であってますか?
    そもそも確定申告は会社に所属しておらず、年末調整ができない個人事業主等が行うものです。国保か社保は関係ないですが。
    なので会社に所属しているのであれば、その会社が年末調整を行いますので確定申告は必要ありません。
    ただし、今所属している会社の他に働いているところがあってそこからの給与が年間20万以上ある場合は確定申告が必要になります。

    • 8時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    認識あってます!

    昨年11月まで働いてた場所は個人事業主扱いでした
    なので12月に源泉徴収票頂いて今年3月に確定申告し、先日還付金が入金されていました

    今年の払う分の、税金に対しての還付はないですよね?

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨年度分の税金ではなく、今年これから給与天引き等で支払う分で、今年の年末調整した時に還付があるかどうかということでしょうか?

    • 7時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はじめてのママリ🔰
    昨年働いた分の税金が今年来るのですが
    税金多く払いすぎた分が
    先日の確定申告で 入金された分でしょうか?

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよ。昨年の分は先日の確定申告の分で還付されてます。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね

    主人とその会話ですれちがって、、
    間違ってませんでした

    私は伝えるのが下手で、、
    それでも寄り添ってくれてありがとうございます!

    • 7時間前