※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那の収入が増える見込みですが、保育園に入れない場合の対策について悩んでいます。小学生になったらパートを考えていますが、生活は成り立つでしょうか。

一人っ子の予定で、
旦那30歳420万、
私27歳250万 合わせて600ちょい世帯年収

しかし保育園激戦区で入れるかわからず、認可外も空き待ちとなれば私の収入がしばらくない状態になってしまいます💦

旦那も少しずつ昇給はしていくのでいずれ500万にはなりそう、、保育園にずっと入れれない場合パートを小学校あたりから180万ほど頑張ってみようかなと思っています…
家なし車一台…小学生までなんとかなるでしょうか?💦(なるべく保育園探して認可外など預けてでも頑張りたいとは思うのですが💦)

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は1人目の時旦那さんの収入だけでも、学資保険と少しの貯金ができてましたよー🙌

沖縄なので物価は少しずつ高く(県外出身なので衝撃でした)、家賃は7万ほどです🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか?🥲
    必要最低限のものしか買わず、休みの日もなるべく家でのんびりとかならなんとかなりますかね?😳
    ちなみにその生活はいつ頃まで続きましたか?🥲

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょこちょこ出かけても何とかなりましたよ🙌
    あ、でも今とは物価高騰で食費が違ったかもなぁ…
    2人目生まれるまでは…いや、3人目かな?

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!物価高騰怖いですよね💦
    2人目は何歳差で生まれたのでしょうか?😳(たくさん聞いてしまってすみません💦)

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳差です🙌
    当時は3人で外食しても食費5万で収まってましたから…

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!すごく参考になります!
    私たちも親があまり食べるタイプではないので収まってる状態です!
    ちょっと希望が持てました!
    自炊などもできるだけ工夫して頑張ってみたいと思います!🙇‍♀️

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

旦那さんだけで420万だと保育園入りたいと思いますが、入れないなら幼稚園に入れたら扶養内で、小学校からは扶養外で働くしかないので、家賃次第ではどうにかできるかなと思います😊
今の貯金があるなら尚いいと思いますが、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金は投資はしてませんが250万ほどあります(少ないですが💦)
    なるほど、家賃次第で、まずは幼稚園に入れて稼ぐのが1番ですね💦
    育休は2歳まで一応あるので貯めれる時に貯めようと思います💦

    • 10時間前
みんてぃ

今は幼稚園でも預かり保育があってフルタイムで働けたり、公立であれば費用もそんなにかからなかったりします。
また、コロナで少子化が急に進んだので、保育園の激戦ぶりも少しはマシになってる地域が多いかと思います。
保育園のことは調べてると思うので、幼稚園の情報収集もしておくことをお勧めします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!幼稚園はまだ調べれてないのでまた見てみようと思います!私の育休復帰先も大阪で電車を使うため、駅近の保育園に入れたいのですがすごく激戦区らしいです💦
    去年今年の1歳児が待機児童すごいらしくて、(特に駅近の園🥲)今年は0歳枠も4月でだいぶ埋まってしまってて、残り1.2枠あるかないかというところみたいです💦
    駅から遠いと送り迎えだいぶ大変になりそうで視野に入れておらず…(時短しても厳しそうな距離です…)また1歳児枠はどの園もフルタイムが最低点数なので時短できる感じもなさそうなので🥲
    いま6ヶ月ですが、0歳枠で5月復帰を狙ってて結果待ちで…それで色々変わって来そうですごく怖いです💦

    • 10時間前