
3~4歳で友達と遊べないお子さんについての相談です。ひとり遊びを好む子がいて、言葉も遅いことから自閉傾向を心配しています。同じような経験をした方の意見を求めています。遊べるようになった年齢も教えてほしいです。
3~4歳くらいで友達と遊べなかったお子さんいますか?
うちの子がそうでひとり遊びを好みます。
園でもそうだし、姉の友達と遊びに行っても一人で砂場とかにいます。お友達が同じ場所にいても協力して遊ぶって感じではないです。
言葉も遅くて上手く会話出来ないのもあり
自閉傾向ありなのかな?って感じなんですが
似た感じで特に診断つかず今では遊んでるよーって方
もしくは診断やグレーで今も遊べないor遊べてるよ!
って方のコメントお願いします☺️☺️☺️
遊べてるお子さんは何歳くらいから遊べたかも教えて欲しいです🤍
- はじめてのママリ
コメント

なな
発達は一応診断ありです!(療育のためにつけてもらいました)
保育園に通ってますが、年少さん(3歳児クラス)はずーっと1人で遊んでました!これは友達の家でもそうです😅
年中さんでは友達と遊ぶ姿がありました!ただ周りの子が来てくれるという感じでした!
今は年長になってすぐにはなりますが、友達の話を自分からしてくれるようになりました😊自分からお友達の輪に入る姿も見れました✨

ママリ
グレーの年中ですが、年少の頃は園でも1人の世界が多かったようです。
年少終わりくらいで、簡単な遊びのルールが理解できるようになりかくれんぼとかは遊べています。
〇〇ごっことか、砂場で穴掘るとかは自分のやりたいことじゃない又は何をしているか理解できないので今でも難しいかなって思ってます。
それでも一緒の空間にいるのが楽しいとは思ってるようです😌
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙏
子供のペースもあるし少しずつでも成長してくれたら嬉しいですよね!うちはこれから年少なので簡単な遊びに参加できるようになってくれたら嬉しいです😭- 4月12日
-
ママリ
集団の中に入れば刺激もあるだろうし、お友達が誘ってくれたり先生のフォローがあったりで世界が少しずつ広がっていくんじゃないかな〜って思います☺️
自分の世界も守りつつ、外への興味も増えていくと良いですね✨- 4月12日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙏
お子さんかなり成長されたんですね✨️
今年から年少なのでまだかかるかもしれないですが見守ろうと思います!
療育に通ってるのでうちも成長してくれたら嬉しいです☺️いつかお友達の名前を子供の口から聞ける日を心待ちにして過ごします🍀*゜