
コメント

ままり
消しゴムは大量購入大正解です😆
☆羽織り物(暑くなってくると脱いで放置)
☆水筒(忘れ物No.1)
☆傘(予備1本•折り畳み1本)
☆下敷き(ノートに挟みっぱなしで、直ぐに見つからない)3枚くらい持って行ってました😅
☆給食セット
くらいでしょうか…🤔
支援級だったからこそ、担任の先生や介助の先生が気にかけてくれてて紛失はあまりしませんでしたが、よく忘れてました。
水筒忘れは、翌日に予備を持たせてはいましたが、間違って前日のを飲まないように、担任に「中身を捨てさせて下さい」とお願いしてました💦

クロミ
基本全て3つほど買ってます😂

バナナ🔰
うちも新1年生です!
うちは消しゴムと鉛筆とポケットティッシュを大量に買いました笑
あとは傘は2本用意しました。でも男の子ママから「すぐ壊す、無くすから予備は多い方がいい」と言われているので買い足すと思います笑
水筒は夏用にもう1本買う予定なのと、保育園の時に使っていた物があるので忘れてもとりあえず何とかなるかな?と思ってます。
筆箱も壊す(落としたりして)という話を聞いたので予備を買う予定です。
他の方のコメントを見て「下敷きあと2枚買おう」と心に決めました笑

はーちゃん
新1年生自閉症です。
今の所先生が気にかけてくれてるので大丈夫ですが今後どうなるか。
ままり
後、忘れとは関係ないんですが、100均で教科書やノートにつけるカバーを破れ防止でつけてます。
カバーに、ある程度ページ数をしおり代わりに挟む事が出来るので、めくる作業が苦手だったら便利かと思います🤗