
自分でお座りできるようになるのは何ヶ月くらいでしょうか。座らせると長く座っているのですが、自分から座る兆候がないので気になります。
自分でお座りできるようになったのは
何ヶ月くらいですか?
座らせると長い時は長く座ってるんですが
自分から座る仕草?兆候?とかがないのでいつくらいで
座るようになるのか気になってます。
- ママリ(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
7ヶ月直前だったとおもいます!

ま
下の子お座り安定したの最近です!もうすぐ8ヶ月です。
-
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
腰座りがまだまだなのかな?とと思ってるんですが…見守りたいと思います!- 4月12日
-
ま
結構個人差あると思うので、焦らなくて大丈夫だと思います😌
うちの下の子はハイハイ全くせず、つかまり立ちと伝い歩きが始まってしまいました😂- 4月12日
-
ママリ
そうなんですね🥺
立ちそうな勢いでものを掴むので
大丈夫かなと思っていたので安心しました🙇♀️ありがとうございます🙇♀️- 4月13日

はじめてのママリ🔰
次男は6ヶ月半くらいでうっかり?座れてそこから段々コツを掴みました!
保育士ですが、兆候はおしりが高く上がるようになると1人座り出来る日が近付いてると思います!
ハイハイの膝を伸ばしてお尻が上がる→後ろに重心をおく→座る という動きの流れになるので😄
でも全然焦らなくていいと思いますよ!自然と出来る日が来ます😊
-
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
保育士さん!ずり這いしていて四つん這いにはなるんですがおしりが上がらずで1ヶ月くらい経つのでこんなもんなのかな?と思ってました💦
しばらく見守りたいと思います🙇♀️- 4月12日

ゆうき
10ヶ月です!!!!
-
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
ずり這いとかのが先でしたか??😭- 4月13日
-
ゆうき
ずり這いは11ヶ月です!
赤ちゃんのころは発達ゆっくりでした!- 4月13日

はじめてのママリ🔰
自分でおすわりは9ヶ月です!
座るのが嫌いだったのか、つかまり立ちと伝い歩きのほうが先でした。
-
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
それを聞いて安心しました!
立ちそうな勢いで先におすわりじゃないのかと思っていたので😭- 4月13日
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
兆候みたいなのはありましたか?
はじめてのママリ🔰
仰向けの状態で腰を高く上げたり下ろしたり、運動することを突然するようになったタイミングだったと思います!でも、いつの間にか座ってました笑