
コメント

🌻(30)
1人目の時そうでした💦

ママリ
私は1人目も2人目も産後かなりメンタルに影響が出て、昨年8月に出産した2人目の産後が特に辛くて精神科にも行きました💦
-
はじめてのままり
そうなんですね…
妊娠中は特に問題なく元気でしたか?
産後はホルモンの影響でボロボロになりますよね( ; ; )- 4月13日
-
ママリ
妊娠中のメンタルは全く問題なく元気で、普通に過ごしていました!
本当にホルモンバランスが崩れると自分じゃどうにもできないので怖いです😭
ちなみになんですが、私は精神科に行ったものの薬を飲む勇気がなくて結局授乳中でも飲める漢方を処方してもらいました。
漢方は即効性がないので漢方を飲んだおかげなのか時間が経ってホルモンバランスが整ってきたおかげなのか分かりませんが、漢方を飲んで1ヶ月半でグッと良くなり、もう通院もしていないし漢方も飲んでいません🙆♀️- 4月13日
-
はじめてのままり
そうなんですね😭
私も、1人目の時、鬱ではないのですが
あまりに怒りの感情がコントロールできず、友人と絶縁してしまったり、夫をサンドバックにしてしまったり(夫の心が広くなければ離婚してたかも…くらいの扱いしていました…)
ほんとに自分では歯止めが効かない感じだったのを思い出し、2人目妊娠中の今質問をさせて頂きました。
なるほど……!
薬は確かに怖くて飲めないです、、
漢方も効くんですね!
産後の感情が今は想像出来ませんが、治療法を色々と調べておこうと思います。
詳しく教えてくださってありがとうございます!- 4月14日
はじめてのままり
そうなんですね…
ワンオペだったとか、何か原因がありましたか?
(不快なご質問でしたらすみません…)
🌻(30)
1人目の妊娠中
34週まで働いて居て
バリバリ元気だったんですが
仕事を辞めて出産後について
なんも無知のまま出産し
旦那は仕事してるし頼れない
1人でなんとかしなきゃとか
考えちゃって心配症も悪化して
産後うつになったとおもいます💦
いま2人目妊娠中ですが
産後はバリバリ旦那に頼ったり
色々サービス利用したりして
少し気楽に考えてみようかなと
思ってます☺️
はじめてのままり
そうなんですね!
やっぱり息抜きのできる時間を確保するのは大切ですよね。
色々教えてくださってありがとうございます✨