
生後4ヶ月の男の子を育てており、体重が増えないことに悩んでいます。母乳とミルクの混合で育てていますが、ミルクを増やすべきか迷っています。どうしたら良いでしょうか。
はじめまして、もうすぐ生後4ヶ月になる男の子を育てています。現在母乳よりの混合で育てているのですがなかなか体重が増えません。
回数としては母乳5〜7回、母乳の後にミルク1〜2回で夜中の授乳はミルクに完全に置き換えてます。
生後2ヶ月の頃に赤ちゃん訪問で保健師の方に自宅に来て頂き体重を測ってもらいその時に体重の増えがあまり良くないからミルクを少し足すように言われ少しずつ足すようになりました。
生後3ヶ月の頃に産後ケアで助産師の訪問の時に再度体重を測ってもらった時は増えてはいるけど成長曲線の下でもう少しミルク足した方がいいと言われました。
私的にはなるべくミルクは足したくなくて母乳で育てていきたいと思ってます。
現在母乳は左右10〜15分で母乳の後のミルクは70〜100ぐらいです。外出時はミルクだけで140飲みます。
飲んだあとちょっと時間を置いて吐き戻すことも増えました。
今のところ母乳の後足りなくて泣くことはないのでこのままで大丈夫なのかなって思ったり体重の増えがよくないならミルクを足した方がいいのかなって思ったりどうしたらいいのかわからなくなってきました。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)

なん🔰
育児お疲れ様です!
娘もこの前3ヶ月なりました!
私は、搾母乳とミルクの混合で140-160程飲んでいます。
娘も毎回ちゃんと体重は増えているのですが、成長曲線ギリギリの体重で、毎回もう少し増えて欲しいなあっと言われますが、飲む量は少しづつしか増えません💦
でも、曲線に沿って増えてはいるので、とりあえずまだ様子見しようかなあっと思っています😊
色々試しましたが、もうこの子なりに大きくなっていればいいかっと思うようになりました✨

ま
色々悩む時期ですよね、、🥲
私も母乳よりの混合です!
難しいところかと思いますが、私だったらこうするかな〜という考えで、最終的にはご自身のお気持ちでいいかなと思いますがコメントします🥺
とりあえず母乳→ミルクの流れは変えずミルクは足していこうと思います!
成長曲線にとりあえず乗るようにあげていくかなと!
助産師さんいわく、母乳は5回を切らなければ減ることはないそうです😌
そこ目安でミルクを様子を見て足していく感じですかね🤔
吐き戻しはしっかり満腹まで飲めている証拠と思いあまり気にしないかもしれません、、
コメント