※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳半の息子のトイレトレーニングについて悩んでいます。保育園ではトレパンを履いていますが、ほとんどおしっこができず、家でもオムツを使用しています。最近、トイレに座るようになりましたが、実際にはおしっこができません。保育園では他の子ができているため、焦りを感じています。どうすればトイレでおしっこができるようになるのでしょうか。

3歳半の息子のトイトレについてです。
保育園でトイトレが1歳児クラスの後半から始まり未だにトイレおしっこできているところ見たことがありません。
保育園でもトレパンは履いてはいるのですが、いっつもびしょびしょで気持ち悪くないのか先生に言われるまで気付いてないみたいです。
家ではずっとオムツで過ごしていて、本当に最近になってトイレ座る?と聞いたらとりあえず座ってくれるようにはなりました。でもおしっこが出たところは見たことありません。
まず座るようになったから1歩進んだ感じはあるのですが、起きたあととかご飯の前とか後とか昼寝のなどのタイミングでトイレには連れて行ってるのですがトイレで出来ません。
いつの間にかオムツにしてます。
本人もおしっこがでているのかわかってないみたいです。
保育園ではもうほとんどの子がトイレでおしっこが出来ていて、3歳児クラスに進級して更に焦りがでてます💦
どうしたらトイレでできるのですか?タイミングもよく分からないし、完全にお手上げです😂

コメント

ままり

トレパンは濡れた感覚が軽減されてしまうので
思い切って普通のパンツにしちゃった方が
ビチャビチャになって気持ち悪さを感じると思います!

お子さんの排尿の間隔はなんとなく分かっていますか?
普通のパンツにすれば確実に分かると思うので
処理は大変ですが、まずは大人が間隔を知る必要があると思います。

そろそろかなーと思うくらいにまずトイレに誘って、
出なければ15〜30分後にまた誘って、を繰り返したり、
座った時に膀胱あたりを軽く押して刺激してみたりしてもいいかもしれないですね!

3歳児クラスでも
まだオムツが取れていない子もいますし、
個人差の大きい部分なので大丈夫ですよ😊