
胚移植から今日で5日目で、ソワソワしています。今回の移植は3回目で、1…
胚移植から今日で5日目で、ソワソワしています。
今回の移植は3回目で、
1回目...胚盤胞4ab→妊娠、出産
2回目...胚盤胞4bb→陰性
3回目...桑実胚
です。
1回目の移植の後、何日目か忘れましたが、ウトロゲスタンを入れる時に子宮口が遠くなっているのが分かり、子宮口が遠いまま判定日を迎えました。
2回目の移植の後、何日目かに子宮口が遠くなりましたが、数日後には下の方に下がってきていて、判定日を迎える前に「今回はダメだったんだな...」と悟りました。
3回目の今回、移植5日目の今朝まで子宮口が近くにありましたが、昼には遠くなっていたので、この後どうなるのかソワソワしています。
子宮口の位置だけでは妊娠しているかどうか分からないという説もありますが、過去2回を比べると子宮口の位置が明らかに違ったので、個人的にはある程度の判断材料になると考えています。
桑実胚を移植したという方はあまり見かけないのですが、桑実胚を移植した場合はフライングするなら何日目頃から反応し始めるでしょうか?
移植7日目頃に子宮口が遠いままならフライングをしてみようと思うのですが、近くに降りてきていたらフライングはやめておこうかなと迷っています...
- あすか(妊娠6週目, 2歳2ヶ月)
コメント