
コメント

はじめてのママリ🔰
100均のミニハンカチ使ってますよー😊

日月
濡らしたタオルハンカチを、ジッパー付きのフリーザーバッグに入れています。特にこれって決めてないです。
ジッパー部分は、ポッチリのついた、子どもが開けしめしやすい物です。

はじめてのママリ
お家にあるハンドタオルを濡らして、ジップロックに入れて持たせていまーす!😄
はじめてのママリ🔰
100均のミニハンカチ使ってますよー😊
日月
濡らしたタオルハンカチを、ジッパー付きのフリーザーバッグに入れています。特にこれって決めてないです。
ジッパー部分は、ポッチリのついた、子どもが開けしめしやすい物です。
はじめてのママリ
お家にあるハンドタオルを濡らして、ジップロックに入れて持たせていまーす!😄
「幼稚園」に関する質問
育休退園制度、どうにかなりませんか、、、 計画的に産もうと思ってもそんな簡単に産めないのに、育休退園にならないように計画的に産んでくださいっていう上尾市の保育課の人。 年中で追い出されたら我が家の子は保育園…
幼稚園で今日何したの?など、 幼稚園であったことを子供に聞くのはNGという記事をよく見るので、驚いています。 今年から年少で入園し、帰り道に幼稚園でのことを子供に聞いていますが、よくないことなのでしょうか?
保育園見学や、幼稚園(プレ参加や園庭開放)を見に行くのはパパさんも一緒に行かれる方何割くらいなのでしょうか。 ママ・子供の2人で行くかたと比べどうなんだろうかなと。 ふと気になりました。 ちなみに大分市です。
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
一応ケース付きのものとおしぼりタオルとミニタオルを買いました!
おしぼりタオルがデカすぎて入らなかったので専用はいらなかったです😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね!専用のって子供が自分で入れにくいんです😭