寝かしつけの方法を教えてください。21時〜22時にぐずり始めて抱っこで寝かしつけ中。改善したいです。
みなさんの寝かしつけの方法を教えてください🙏
今は21時〜22時頃にぐずり始めたら抱っこで寝かしつけをしています。時間や方法を改善したいと思っていて参考にしたいです!
- 藤りんご(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント
_miii223_
娘の場合、お風呂を18:00に入れて、21:00には寝室へ。という生活を一週間続けたら自然とリズムが付いて21:00頃になるとあっという間にトントンで眠ってくれてます(*^ω^*)
o..
うちは夜の寝かしつけは20時お風呂、授乳、21時には添い寝でトントンして寝ます!
-
藤りんご
コメントありがとうございます!
トントンで寝てくれるのもお風呂後に寝てくれるのも羨ましいです😭- 5月24日
erikk
はじめまして(*´ェ`)生後6ヶ月のママです!生後3ヶ月の頃から、赤ちゃんとママに優しい安眠ガイドという本を読んで20時までに寝かしつけるのが理想という事が書いてあったので実践してたら、今は19時には寝るようになりました^o^
出来るだけパターン化するといいと書いてあったので、寝る前の授乳はたっぷりして泣いてもトントンと胸を叩いてると寝てくれます!ひどく泣く時は抱っこするかまた授乳しちゃいますが😂
毎日戦いですががんばりましょうね!♡
-
藤りんご
コメントありがとうございます!
20時までに寝かしつけたいです😭
私もトントンで練習してみましたが、ギャン泣きでなかなか上手くいかないです…
気合い入れて頑張らなきゃダメですね💦- 5月24日
退会ユーザー
うちの子は眠くてグズると抱っこやおっぱいじゃなきゃ眠れないので💦ご機嫌の時から布団へ連れて行き、お喋りしながら胸トントンして寝かせています☺️
18:00お風呂
18:30授乳
授乳後、元気そうならリビングへ
このまま眠りそうだったらそのまま布団へ。
必ず19:30までには布団へ置きます。
その日の疲れ具合にもよりますが19:00〜20:00に寝てます☺️
お風呂や寝る時間はもう少し遅かったのですがグズグズするようになったので、お昼寝との時間の間隔などを考えて早めたところ、よく眠るようになりました😁
生活リズム整えてからは日中もグズることが少なくて、私も時間の見通しが立つので行動しやすいです✨
-
藤りんご
コメントありがとうございます!
そんなに早くて寝てくれるなんて羨ましいです😭
行動が親優先になってしまってなかなかお布団に連れていけないんですよね…
子供優先で行動できるように調整してみたいです💦- 5月24日
藤りんご
コメントありがとうございます!
トントンで寝てくれるなんて羨ましいです😭
お風呂に入れてからは暗めの部屋ですか?一緒にリビングにいますか?
_miii223_
リズムが付いてきてから究極に眠いらしく
泣く元気がないのかな😂??
お風呂出てからはリビングで一緒にいます♡21時前になると、遊んでても寝室へ移動するって感じです♪豆電球だけ付けてます。
藤りんご
うちはまだまだ大絶叫なんで本当に羨ましいです😭
そうなんですね!子供に合わせて寝室へ移動するようにしてみます!