※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スフレ🔰
子育て・グッズ

3歳半の娘が自分でできることを言いつつ、手伝いを求めることについて、他の方の経験を伺いたいです。

3歳半の娘👧食事にしても着替えるにしてもやろうと思えば1人でできるんですが、『ママ手伝って〜』とか『できない!でーきーなーいー😣』とか言ってきます。
インスタで見たんですが、こういう時は手伝ってあげるのが正解みたいでその方が自立が早いと…🤔(そんなもんなの?と思ってなんとなくやってます😅)
皆さんのところはありますか?
1人でできること増えたけど、やっぱりまだまだ『やって〜😫』と言われること。笑

コメント

みかん

いまだに髪洗って〜とか言われますよ😂
余裕ある時はしてあげてます。

  • スフレ🔰

    スフレ🔰

    コメントありがとうございます😊
    9歳の子でも言うなら自立まで先は長そうですね😂
    成長してるなら気にせず今後もしてあげようと思います✨

    • 4月12日
  • みかん

    みかん


    甘えるだけ甘えたほうが自立が早いって言いますよね😊

    • 4月12日
ゆみ

私もそういうの見てから、手伝ってって言う時は手伝ってます。抱っことか本読んで〜も、出来るでしょとか言わずにやるようにしてます😍

  • スフレ🔰

    スフレ🔰

    コメントありがとうございます😊
    同じように知ってる方がいて良かったです!
    いつか言わなくなる日が来ると思うと、こっちが寂しくなるかもしれませんね🥺笑

    • 4月12日