
ピルを服用していても、ストレスや季節の変わり目でPMS症状が強く出ることはありますか?最近、腰痛や胃痛、倦怠感などの症状があり、排卵日前後の影響を感じています。
たとえピルを服用していたとしても、ストレスや季節の変わり目などでPMS症状が強く出ることはあるのでしょうか?
昨日あたりから、腰痛、両脚痛、胃痛、倦怠感、フワフワする感じがあります。
すぐに疲れてしまい、横になる時間もあります。
ちなみに、いま多分排卵日前後です。
PMSが酷くて低容量ピルを服用しており、普段はこんな事ないのですが、新年度だったり仕事のストレスなどもいま強くて、ソワソワしてしまいます🥺
胃痛、脚痛で夜中起きてしまうことも多々あります。
上記の症状は、ピル服用する前は排卵日前後の症状に似ています💭
低容量ピルは1年ほど服用しており、今まで副作用などはありませんでした。
同じような経験された方や、何かご存知の方いましたら、お話伺いたいです🙏
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
私も3年くらいピルを服用していますが、疲れやストレスが多かった月はPMS(眠気やイライラ)が出ることがあります🥲
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
とても参考になります✨
そうなのですね🥺
ピル服用してかなりPMSの症状が落ち着いたのですが、たまにこういう事があり悩んでいました💦
ママリ
お返事遅くなりました💦
私自身は内膜症の治療でピルを使っているのですが、PMS無くなるって言われているのに強くPMS出ると辛いですよね🥲
私はかかりつけの婦人科に相談して、ピルと合わせて、PMSが辛い月のみ服用する漢方をもらっています!PMSが出始め〜出血開始までの7日間程度だけの服用なので、めんどくさくないし、飲まないよりは良い気がします✨
もし興味があれば病院で相談してみてください😊