※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

新1年生の子どもが学校での勉強に不安を感じているようです。友達はできたものの、活動内容が少なく、つまずいていることを心配しています。担任の先生は子どもが元気であると評価していますが、IQが80程度で心配しています。何か支援が必要でしょうか。

新1年生 
学校が始まって3日経ちます
学校は楽しく通っており、お友達もできたみたいです。

お勉強はどう?
とふと、聞いたところ、
むずかしい💦
と。予定表みても、手の挙げ方、挨拶の仕方、手の洗い方くらいの活動しかしてないのですが、
こんなことでつまずくっていうことは
何かやってあげた方がいいのでしょうか💦

担任のベテラン先生とお話しする機会があり、聞いてみたら
〇〇くん(息子)は元気ですね!
まだ始まったばかりで、みんな大差ないけど、よく動くなと思いました
注意してみておきます〜
と言われました。。。

IQは80くらいでした、
心配です

コメント

COCOA

お勉強と言うより、席について、しっかりお話を聞かなきゃいけない、と言う状況が本人的に大変だと思うのではないでしょうか、
ちなみに平仮名は読めて書けますか?
今の子の7〜8割は平仮名の読み書きはほぼ出来る状態で入学してるので、もしそこがあやふやだったら、回りの子はスラスラ読めてるの?って思って勉強=難しいと感じてしまってる可能性はあるかなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ひらがなの読み書きや、足し算もできます
    席について、しっかりお話し聞くのが難しいって言ってるくらいなら
    徐々に慣れるのを待つので大丈夫ですか💦

    • 4月12日
りんご

何が難しいかまで聞きましたか?

  • ママリ

    ママリ

    先生の話を聞くのが少し難しいそうです💦
    座ったりは大丈夫だそうです

    • 4月12日