※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

最近、話を聞き漏らしたり、読んでも内容が頭に入らないことが増えています。疲れが原因でしょうか。

子どもではなく私のことです。
最近人の話を聞き漏らすことがあります。
話に集中できなくてぼーっとしてしまい、肝心なことを聞き漏らしたり、字を読んでいても頭に入らず何度も繰り返し同じところを読まないとなかなか頭に入ってきません泣

、、疲れてるのでしょうか泣

コメント

ママリ

私は元からそんな感じで困ってます😂
メモしないと全く頭に入らなくて、、
私の場合は、本当に興味がないと頭に入らないタイプなので困ってます。。、
主さんは最近の症状だから疲れなのかな😭😭?辛いですよね。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    辛いですよね泣

    それで人によっては、あの時言ったよ、それ前にも言ってたよと言われるんですが、悪気はないのにその言葉で落ち込んじゃって、、泣
    そうゆうことありますか?😭

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

出産してからまさにそれです!!
頭に入ってこなくて確認ばっかりしちゃいます😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですね😢
    ホルモンの影響があるんですかね😢

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

マミーブレインというやつではないでしょうか。
それ以外でも、考え事してる時などはよくそうなります!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    マミーブレイン、初めて聞きました。
    もう産後3年なんですが、3年経ってもあるんですかね😢

    確かに出産を機に体調も色々ガタガタ崩れてしまってます泣

    • 4月12日
はじめてのママリ

昔からそのようなことがあるというのなら、APDという症状かなと思いますが、
このところということは、脳がキャパオーバーしちゃっているのだと思います🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    出産を機に徐々にそうなってきて、時々今の状態のように酷くなるときがたまにあります😢

    子どもの卒入園入学の時にワンオペになり、確かにキャパオーバーしちゃってます涙

    • 4月12日