※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の息子が縦抱きの時にしがみつかず、身体をそらせてしまいます。眠い時だけ頭を肩にのせますが、ギューは嫌がらずチューや手を握るのは嫌がります。これには特性があるのでしょうか。

9ヶ月の息子…縦抱きの時にしがみついてくれません、頭をあずけてくれません。眠い時だけ頭をコテンと肩にのせてくるんですがそれ以外の時は基本身体をそらせるというか両手を後ろに持っていってしまいます。
最近は手ごと巻き込んで縦抱きしたりしてます。
類人猿みたいにお母さんにしがみついてる子が羨ましいです。ちなみにギューっは嫌がらないんですがチューは嫌がります。手を握られるのも嫌がるし、、これってやっぱり特性強そうでしょうか???

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子(今2歳2ヶ月)がそうでした!
確かにこだわり的なものは強いですが、
覚えは早いし、きっちりしています。
子供ってこんなもんかなと思ってましたが、下の子はぎゅってしてくれるし、一緒にゴロゴロしてくれるので
性格違うんだなーくらいしか思ってなかったです。

ママリ

うちの子もしがみつきません!
手で顔や髪を掴んだりするので心配になります。
でも眠い時だけ頭をのせるので似てるなぁと思いました。
ギューもチューも手を握るのもタイミングによって喜んだり嫌がったりするので赤ちゃんよくわかりません😅
特性なのかタイミングなのかというのもありますしね…。

ママリ

うちの下の子がそうでした💦反るし暴れるし危なくてとても抱きづらかったです😭4歳になる今も落ち着きない激活発な子なので納得してます💦
上の子はマシュマロのようにとろんと私にフィットしてくれて抱っこしやすく、天と地ほどの差がありました!