
生後1ヶ月半の娘が夜にフガフガと音を立てて起きることを心配しています。湿度や縦抱きなど対策をしていますが改善しません。このフガフガはいつまで続くのでしょうか。小児科で対処してもらえるのでしょうか。
生後1ヶ月半の娘です。
夜寝るときにフガフガと鼻?喉?が鳴って起きてしまい眠りが足りないのでは?と心配しています。(私も起きてしまいます)いびきもかいています。
部屋の湿度も60%以上にしたり、ミルク後に縦抱きを長くしたり、といろいろやってますが、改善されません。
電動鼻吸い器もやってみましたが、ほとんど取れませんでした。(下手なのかもしれませんが)
この時期は鼻腔が未発達だからフガフガするとはわかっているのですが苦しくないか心配です。
いつまでフガフガは続くのでしょうか。
小児科で吸ってくれたりするのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)

ねころがし
こんばんは〜!
うちの子もフガフガ言ってました😂
おじさんみたいないびきで面白くて動画撮ったり……🤔💭
うちはそこまで考えず、成長していってから寝言がすごくて起きたりもする時期ありました!
1歳すぎた今はもう風邪ひいて鼻詰まりの時以外は特に聞かないな…とこの投稿見て気づきました😊
成長とともに治まっていくのではないかな??と…🤔💭
ただ、どうしても心配だったり不安なら気軽に病院受診しちゃってもいいと思います。
初めての育児、生後1ヶ月なんて分からないことだらけで私も不安でした💦
専門の方に話聞くことで説得力も出てくるし、安心だと思います😊
コメント