
2LDKメゾネットタイプに住んでいる方にお聞きしたいです。階段のある生活について、子供が大きくなった場合の利点や困ったことを教えてください。
2LDKメゾネットタイプ(リビングと洋室が上下階で分かれてる)にお住まいの方にお聞きしたいです!
引越しを検討していて、立地が希望する範囲にメゾネットの物件を見つけました。
子供が小さいうちは階段が怖くてないなと思っていたのですが、小1になったのでそれも気にしなくていいかな?と思っていますが、実際住んでいる方、住んでいたことがある方どうですか?
ワンフロアでリビング横に子供部屋とかある方が子供の様子が分かっていいかな〜とは思うのですが。。
もう1人子供を産むことはないかなと(今のところは)思っているのでメゾネットで赤ちゃんを育てる未来はないはず、です多分笑
子供が大きいなら問題ないよーとか大きくても逆にこういう時困ったよーとかあれば教えてください(^○^)
ちなみに、1階がリビング、トイレ、風呂で2階が洋室2部屋の物件です。
- まかろん(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
3ldkメゾネットに住んでます。
1階がldk、トイレ、風呂
2階に3部屋あります。
産後はリビングに寝れるスペースを確保してそこで寝ていました。
病気になった時もトイレが近いので一回のldkの部分で寝ています。
普段の子供のおもちゃはリビング部分に置いて基本リビングで過ごしています。
階段は手すりがついているので、歩けるようになってから手すりを持って移動する子を徹底して躾けています。
今のところ事故はありません。
洗濯物はベランダに干したくないので1部屋を洗濯と衣装部屋にしています🙌
最大のメリットは足音を気にしなくて良いことです✨

はじめてのママリ🔰
結婚してから子どもたちが0、2歳になるまで住んでました!
音を気にしなくていいのが一番よかったです😊
不便に感じたのは妊娠中のトイレと子どもが小さい頃は2階で寝かしつけた後に起きた時ですかね🤔
普通の戸建てに比べると階段が狭かったので今住むならランドセルは1階に置くかなと思います!
-
まかろん
やっぱりトイレは面倒ですよね。。この前胃腸炎になりましたが、ああいう時は困るだろうな〜😅
- 4月12日
まかろん
体調悪い時はトイレでいちいち階段上り下りするの大変ですもんね💦
そこは不便かもですが、やっぱり足音気にしなくていいのはメリットですね〜
今はちょっとジャンプしたり踊ったりしてるの見るとコラー!!となります😂