
コメント

ママ
わたしも松山で、違う保育園ですがもう6年通ってて保育園のママ友1人もいません😂
自分から話しかけるのも苦手ですし、仕事の行き帰りの送迎でそんなに時間も余裕ないので話す暇もないです😂
幼稚園とかでママ友いる人は、上の子がいたりするのか、支援センターいってるのか、、どうやって仲良くなってるんでしょうね🥺
私も不思議です😂

はじめてのママリ
3歳で入園されましたか?
すでにかたまってお話してるのは、
1歳や2歳からすでに園に通われていて、入園式は3歳クラスに進級という形で出席してるはずなので、
それでだとおもいますよ☆
心配されなくて大丈夫だとおもいます。
-
はじめてのママリ🔰
年少から入園しました✨
そうなんですね!皆さんどのタイミングでそんなに仲良くなるのでしょうか。🤔- 4月12日
-
はじめてのママリ
私も上の子と下の子は3歳から入園したのでわかりませんが、
送り迎えや参観日とかですかね。
なにかいいきっかけがあって、気があいそうな人がみつかるといいですね☆
私は上の子のときは
卒園式のときに1人連絡先を交換しました。小学校がおなじなので、たまにLINEしています。
それまでは普段通園なので、ほかのおかあさんと顔をあわすことがないですし、
SNSで知り合った市内のママさんと連絡をとってましたよ😊- 4月13日
-
はじめてのママリ
通園→バス通園
- 4月13日

はじめてのママリ🔰
大体上の子がいるか、プレで仲良くなってる方が多いです☺️
うちは年少からなので詳細分からないですが、多分プレだとお迎えが玄関まででなく教室まで行かれてるので子ども同士分かるし親も顔見知りになるみたいです!
上の子の時は最初バス通園だったので、同じバス停のお母さんと仲良くなったり本当にご近所さんくらいしか知りませんでした🤣
あとは年長になったくらいになると子どもが〇〇ちゃんのママだ!とか言い出すので時間が合えば駐車場まで帰るようになって、小学校入ってから連絡先交換したり!
下の子在園中ですが、上の子のつながりしかないです☺️うちは女の子ですけど、男の子のお母さんしか知らないです😅
あとはぱんだ利用していなければ、いつも定時なので子ども待ちしてる間に仲良くなることもあるみたいですよ。(これは経験ないです)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🫢✨
プレから通ってる方も結構いるんですね!
引っ越してきたばかりでご近所さんのことも全然分からず😭
確かに子供通し仲良くなったらママさんともお話する機会ありそうですね✨
お迎えは延長を使っているんですけど皆さん話してる感じはなくささーっと帰ってしまうのでこんなものなのかなぁーと思ってました😅- 4月14日

はじめてのママリ🔰
私も先日の入園式参加しました🌸
皆さん遠足とか参観日とかでできるのかなーって思います🥹💕
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね〜😳🌸
マンモス園なのは知ってはいたんですがそれでも人の多さにビックリしました😅
やっぱり遠足とか参観日でできるんですね🤔✨なかなか自分から話しかけられない性格だから難しいですかね😭- 4月14日
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😔朝もお迎えの時も話す時間がないのでどこで仲良くなればいいのか、、💦
確かに上の子とかがいる方は知り合いが多いのかも🤔
松山に全然知り合いがいないので気軽に話せるママ友が欲しいです✨