
義父とお嫁さんの大学進学に関する意見の対立について、どちらの意見に賛同しますか。息子の希望を尊重する気持ちも理解できます。
素朴な疑問です。
以前、義父と旦那のお兄さんのお嫁さんがちょっと口論になる所に出くわしました。
お嫁さんは絶対に息子(4歳)には大学に行かせたい。何もやりたいことがなくて高卒で働きたいと言ったとしてもとりあえず大学には行かせる。そうする事で視野が広がるから。
と言っており
義父はそれに対し、大学は無理に行かせる物じゃない。自分が高卒で働きたいって言うなら働かせてあげればいい。働いてからでも大学は行けると言っていました。
旦那のお兄さんはその時寝ていて会話に入っておらず、とりあえずお嫁さんのみの意見だと思います。
義父は高校退学していて最終学歴は中学卒業です。
しかし今は年収1000万程稼いでいて、自分の子供は3人育て上げています。
お嫁さんは高卒でアパレルで働いています。
シンプルに皆さんはどちらの意見に賛同出来ますか?
私は息子くん本人がやりたいようにやればいいけど、お嫁さんの気持ちも分からなくないなって感じで曖昧です😂
- ゆ(1歳4ヶ月)
コメント

ことり
私自身の経験で言うと、
大学行ってよかったと思います。
私は自分自身が高卒で働いてもいいかなぁ〜と思っていたけど、特に何で働きたいとか、絶対に高卒で働きたい!というほどの意志はなくて、
親に、大学は人生最後の夏休みだからいっときな!と言われて進学しました。
大人になってからでも通えるんですが、人生最後の夏休みという感覚で言うと、大人になってからの大学は違う気もします。
多少の年齢差はあるものの同い年の子達と通う大学と、
自分が社会人経験してから通う大学では、いい意味での遊びたかとかも違って来るかなぁと😅
もちろんいくつになっても若い子達の中で楽しめる場合もあるとは思いますが!
あと社会人経験してからの大学って、これを学びたい!があって来る方が多くて、
高校から大学の子はとりあえず〜みたいな同じ考えの子がいて、その中で楽しんだり悩んだり励ましあったりできる良さもあるのかなと。

はじめてのママリ🔰
私は学歴大事とも思えるけど、子供次第かなと思うので義父の考えに近いです!
大学で視野が広がる…ということですが、私は大学出てても視野広がったかな?!って感じです🤔
妹は専門卒ですが、大卒の私より全然経験値高くて人として尊敬してます!笑
子供がやりたいように生きれば良いと思ってます😊
ただ、もし子供が高卒で働きたいと言ったら反対はしないけど、大卒とそうでない場合とで残念ながら不利になることもまだまだある時代だと思うので、そこは説明すると思います!
-
ゆ
大学出るメリットは大きいだろうけど、曖昧な感じで大学行くのもな~高卒で働くという事だって別に悪いことじゃないしな~と思って😂結局子供次第ですよね!ありがとうございます!
- 4月12日

i ch
率直な感想は4歳の今そんな内容で喧嘩してどうするん?って思います💧
私も本人の意志で決めれば良いと思うので、どちらの意見も一理あるとは思いますが、どちらかだけに賛同は出来ないです。
-
ゆ
いや、ほんとそれです😂揉めるの早くね?って旦那と話してました😂お嫁さんがディズニーの英会話の契約を勝手にしたってお兄さんと喧嘩してて、その流れでなんか義父とも揉めてて😂
- 4月12日

さき
義姉さんの言い分の「何もやりたい事がなく高卒で働きたい」と言われたらとりあえず大学に進学したらやりたい事がその間に見つかるかもしれないと思って勧めるかもしれないけど
義父さんの言い分「無理に行かせるものじゃない」
どちらにも共感しました!
結局は4歳の子どもの大学進学のことで今から揉める必要ないなと😂
その時になってその子がしたいようにさせてあげられるよう親は貯金しとけばいいと思いました😂🙏
-
ゆ
なんかどっちの言い分も分かるっちゃ分かるけどってなりますよね!
ほんと、大学行く以前に学力もクソもない年齢で揉めるのどうよって感じですよね😂- 4月12日

はじめてのママリ🔰
私は息子のやりたいようにやらせてやりたいけど、大学は出したいです。(なのでお嫁さん派ですかね)
企業で採用に携わってきましたが、やっぱり高卒と大卒だと見え方が全然違います、、
なんなら高卒はその時点で書類さえ見ないです💦
関係なくとる会社ももちろんいると思いますが、多くはないでしょうし何がしたいかにもよりますが、、
高卒で働きたい理由がよっぽどちゃんとしてないと大学には行かせます!
-
ゆ
やっぱり大卒ってだけで強みになりますよね!私も自分の息子がどっちでもいいって言えば大学行かせようかなと思います☺️ありがとうございます!
- 4月12日

はじめてのママリ🔰
私は子供の好きなようにやらせたいです。自分が大学に行ってよかったとは思ってるので、そのへんのメリットは話した上で、でも本人がやりたい!と思えるものなら反対せず応援してあげたいです。
無理に行かせても、学業に身が入ると思えませんし、「本当は行きたくないのに親に行かされてる」と思いながら大学生活するなら楽しくないだろうし、
そんな状態の子に学費払ってあげるほどうちは裕福じゃないです。。
-
ゆ
子供本人の気持ちが第1優先ですよね☺️親が勝手に義務付けるのもあまり良くないですよね!
ありがとうございます!- 4月12日

たかせ
あと15年後だとして大学の価値みたいなのはそこまで今と変わらないような気はするので本人興味なくても行くのはいいと思うけど…その頃は大学も無償化なってますかね🤔
例えば本人が中高のうちに将来やりたい方向性が定まってるなら大学行くのはいいと思います!知り合いの子で将来の夢が決まってて高校出たら働く!と言ってたけど親が大学行け!というので行くことにした子がいましたが、それは結果的に大学行くことで貰える給料も全然違ってくるし、先のこと考えて大学絶対!と行かせた親御さん凄い素敵だなって思いました😌
ちゃらんぽらんで大学行って遊ぶだけでもいい経験ではあると思います😂
-
ゆ
無償化…ほんと私の息子も1歳なんですが、大学行く歳になるまでに無償化して欲しいです😂
遊びも学びのいっかんですね☺️ありがとうございます!- 4月12日

はじめてのママリ🔰
母子家庭で進学したくても進学できなかった私と、大卒の旦那。
私たちは本人に任せる方針です☺️
親が無理に大学行かせるんじゃなくて本人の意思で行きたいならいかせるし、働きたいなら高卒でいいんじゃない?と思ってます!!
-
ゆ
やっぱり本人の意思一択ですよね☺️私も息子くんが幸せに暮らしてくれればいいなと思います!
ありがとうございます!- 4月12日

初めてのママリ🔰
義父が口出しするなんて!とも思いますが、この意見については義父に賛同です😅
本人がいきたくない、または高卒で働きたいことがあるのに大学に行かせるのは、教育虐待とも捉えられるし、将来を強要させるのって私自身もそうですが、親のこと嫌いになっちゃうので、選んだ道を応援サポートするのがいいと思います🥲🥲
-
ゆ
親の勝手で子供のやりたいことを否定するのは良くないですよね…😭
お嫁さんもちょっと過保護な感じなので、そこは私も心配してます😭
ありがとうございます!- 4月12日

はじめてのママリ🔰
私は義父と同じく中卒だけど20代で600万くらいの年収はあったのでそこで言えば義父よりの立場ではありますが…
私はすごく苦労したし学がなくてかいた無駄な恥もたくさんありました。
私が普通に社会で働き続けられたのは私のメンタル的な強さがあったからだと思っています。
我が子たちはまだ小さいですが、将来お豆腐メンタルだったり虚弱体質だったときに少なくとも精神すり減らしたり肝臓削ったり体力消耗したりする仕事しかできないなんて嫌すぎます😰
だから大卒の称号は最低限ほしいです。
とりあえず大学までは出て、お金は出すからそれ以降は好きにしたらいいよって言う予定です!
-
ゆ
義父も色々大変な思いをしながらも、財を成した人間なので凄いなと尊敬してます!でも大卒っていうメリットもとても大きいなと思って…自分の経験を伝えて子供に苦労させないようにするのも親の愛の1つですよね☺️ありがとうございます!
- 4月12日

ママ
本人の好きなようにさせたらいいと思います。
高卒でやりたいことがあるならやればいいし、大学を出てやりたいことがあるならやればいいと思います。
ただ、やりたいこともなく周りが行ってるから自分も行っておくかー、くらいな気持ちで名前書けば入れるような底辺大学に4年間時間と金を費やすくらいなら、高卒で働いた方がいいと思っています。
-
ゆ
確かに…よく分からない中途半端な気持ちで、中途半端な大学に行かれるのは親としてもちょっとってなりますよね🧐参考になりました!ありがとうございます☺️
- 4月12日

ママリ
子どもそっちのけで自分の意見押し付けあってるのでどっちもレベル低いなとは思いますが(笑)
実際、いまだに大卒と高卒では全然お給料は違うみたいですよ。
お義父さんは運良く中卒である程度の稼ぎは得たのかもしれないけど
正直年収1000万で、よくそこまで威張れるなと(笑)
中卒で1000万なら大卒なら倍はいってたと思いますよ😅その実情を知らないからそんな事が言えるのかなーと😅
なのでお嫁さんのほうがまだまともだなとは思います。
大学なんて無理に行かせる場所じゃないけど、言ったら言ったで遊んでても卒業さえすれば自分のステータスとしてひとつ乗っかるんだし
行かせりゃいいじゃんと思いますね(笑)
-
ママリ
ちなみに、夫は公務員ですが
同期で年齢も家族構成も仕事内容も同じ人がいますが、
大卒の夫と高卒のその人では
月々の手取りも10万違いますよ😅- 4月12日
-
ゆ
確かに!元々のポテンシャルがあるから大卒だったら絶対もっと稼げてましたよね!その考えはなかったです🧐ありがとうございます☺️
- 4月12日
ゆ
大学の良さもありますよね。私も大学ではないけど短大を出ていて、通っててすごく楽しかったのでお嫁さんの気持ちも分からなくないなって思って☺️経験させるのも教育のうちですよね!
ありがとうございます!
ことり
高卒で絶対にやりたい仕事や就職したい会社があると明確な意志があるならそれは本人の意志を尊重する!ですね😌
今は親御さんの気持ちだけでの話なので、どちらも正解ということでいい気もします😅