※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
子育て・グッズ

現在通っている保育園から別の小学校に通うことになり、友達と離れる可能性があります。家の近くの保育園に転園すると、小学校で友達と一緒になれるかもしれません。転園すべきかどうか、ご意見をお聞きしたいです。

【 保育園の転園について ご意見ください😭 】

現在、家から徒歩15分の保育園(R保育園とします)
に 0歳児クラスから通っています。

今通っているR保育園の近くに小学校があるのですが
区のホームページを見ると
既に通う小学校が指定されており
R保育園の近くの小学校ではなく
別の小学校に通うことになりそうです(H小学校とします)

ですがH小学校に通うとなると
今の保育園のお友達とは別々になります。

家から徒歩2分のところに
私が小さい頃通っていた保育園があります。
そこに通わせると小学校でのお友達は
保育園のお友達と一緒になれそうです。

ただ、転園するとなると
娘にもストレスですし、、
かといって家から徒歩2分の保育園はラク(親が)、
小学校に上がった時に知っている子がいると
娘も安心かなと思っています。

皆さんなら転園しますか?
それとも
小学校でお友達と離れてしまうこと覚悟で
今の保育園に通わせますか?

ご意見ください🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

今の保育園に不満がないなら転園しません。
昔は学区内の園をとかいう考えもあったかもしれませんが、今はいろんな多方面から園に通う子も増えた分、小学校に入学してもいろんな園出身の子もいますよ😌
また保育園、幼稚園で仲良くても小学校に入っても仲良しとは限らないです。
うちの子は1年生の時から同じ園出身の子とはもうほとんど関わりなかったです😂

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    不満がないことはないのですが、かといって転園したところで前の方が良かったなと思ったりしちゃうのかなと💧
    結局は性格にもよるんですかね、、、もしかしたらお友達1人もいない状況でも、新しくお友達を作れるかもしれないですよね😢

    • 4月11日
ママリ

転園しないです!
みんな保育園の近くに住んでて、R保育園の近くの小学校に入学するとは限らないですよ!
同じ学校に入学したとしても、それぞれ別の友達ができてあまり関わらないって子もいますし🤔

息子は遠くの保育園通ってたので、同じ保育園出身の子1人もいなかったですがすぐに友達できました🙆‍♀️
同じ園出身の子1人もいないんです〜って人は結構います🙂

たかせ

転園したい徒歩2分の園が今現在良さそうなところなら転園もアリかなと思います😊実際徒歩2分というだけでラクなのは間違いないし、今1歳クラスですか?それならまだ環境が変わるストレスはあってもお友達の認識は正直そこまでの影響ないかななんて思っちゃったり…就学までまだ長いですしそれなら早く転園したいような🙌
うちも徒歩20分の園から徒歩5分の園に可能なら転園したいなと考えてます!(完全なる親都合)
上の子も小学校入学時、0スタートでしたがすぐお友達できてましたよ😊