※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児のストレスを旦那に理解してほしいと感じています。子供のワガママに振り回され、感情をコントロールできずに怒鳴ってしまうことがあります。心療内科の予約が取れず、悩んでいます。

育児で泣くくらいしんどくてつらいことあっても
旦那って気の利いた言葉もかけず
役立たずなこと多くないですか?


お疲れ様、そうだったんだ、大変だったね
とか、たったそれだけでいいから言って欲しいのに
聞いてんだか聞いてないんだか。


最近、下の子のワガママが酷くて
毎日毎日振り回されてばかりで…
育児ノイローゼっぽくなってます…
1度スイッチ入ると自分の感情が
コントロールできなくなり
ひたすら怒鳴り散らしてしまいます


心療内科にかかりたくても
どうせ予約は3ヶ月待ちとかなんだろうな
って考えたら諦めてしまいます


引越しと転園の関係で
気付いたら約1ヶ月くらい毎日、子供達と一緒に居ます
そりゃ息も詰まるよなぁ…って。
早く幼稚園行ってよ!!と、思ってしまう親です
こんなこと思うなんて悲しくなります

コメント

ままり

自分からは言ってこないです(笑)
なので、もうロボットみたいに覚えさせてます。笑

私はこういうときはこういう言葉をかけてほしい。
疲れちゃった。と言ったらすぐにこっちを向いて抱き寄せて、うんうんと最後まで聞いてから「そりゃ大変だ。なんもしてなくてごめん。ありがとうね」と言え!
帰宅時は「今日もありがとうね。子どもたちどうだった?」と必ず言え!と😂