
娘が寝ない中、夫に助けを求めたが優しい言葉がなかった。旦那の誕生日なのにイライラしている。今後どうすれば良いでしょうか。
いつも娘が寝た後、夫婦でごろごろ喋ったりテレビ見たりして寝るのですが、
今日は娘が風邪ひいてるのもあってか全然寝なくて、寝かしつけ1時間半くらいして、その間も娘は動き回ったりゴロゴロしたり私に体当たりしたり頭突きしたりみたいな感じで、それに耐えていましたが私の精神が限界を迎えて、
旦那に泣いて助けを求めに行ったところ
「仕方ないじゃん寝れないんだから」
と1ミリも優しい言葉をかけてくれませんでした。
(ちなみに娘は旦那では寝ないので代わるのは無理、旦那にできることは私を励ますことだけです。
日頃から、私の精神が限界を迎えたら、大変だったね、などの優しい言葉をかけて欲しいと伝えてあります。)
今やっと娘が寝ました。
今日は旦那の誕生日です。
おやすみもまだ言っていません。
私は旦那に対してイラついています。
皆さんならこのまま娘と寝ますか?
いつも通り旦那のところに行って喋りますか?
あと、明日の朝起こさなくてもいいでしょうか?笑
旦那は仕事ですが、娘も旦那も起こすのが大変なので自分で起きて欲しいと何度か伝えているのに起きてくれないので結局いつも起こしてます。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

クマちゃん
普段から伝えているご自身の要望を聞き入れてもらえてないのなら、旦那さんの要望である朝起こすはやらなくていいと思います。

はじめてのママリ🔰
私もそう言う時何回もありました😭
体力ついて余計寝なくなりますよね💦
私は旦那に寝室からLINEしています
こう言うことが嫌だったと。
私も同じようなことがあり
寝かしつけは私しかできないからやっているのに、仕方ないとは何?ってそんな冷たい態度取るぐらいやったら、もっと子供とかかわってよって
誕生日とか関係ないですもん🥹🥹🥹
毎日お疲れ様です。
寝かしつけほんっっっとうに1番疲れちゃいますよね😭💓
上の子が本当に寝なくて2時間寝かしつけ毎日かかっていたのでお気持ちわかります😭
-
はじめてのママリ🔰
共感ありがとうございます😢
体力ついてきちゃいますよね、寝ないのは仕方ないって分かってるんですが、寝かしつけ時間かかるとイライラしちゃいますよね😂
ほんと、出来ないんだから出来ないなりになんかしてよって思っちゃいます💦
昨日はイラついたし離れたら娘が起きそうだったのでそのまま寝て、朝起きたら気分が戻ってたので、帰ってきたら少し話します😭- 4月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、ほんと、そう思います…
朝起きて気分が少し楽になってたので、ちょっと遅めに起こしました😢
また自分で起きるように言ってみます。