※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
お金・保険

大人の年齢、子供の人数と年齢、貯金額を教えてください。国公立か私立についても知りたいです。

大人の年齢と子供の年齢・人数、貯金額を教えてください。
今後国公立か私立かもお願いします。
ママリでお金持ち多すぎて不安になります。リアルな声が聞きたいです。

私20後半旦那30後半 子供4歳と1歳。
貯金200万で、全て国公立希望。奨学金も検討してます。

コメント

はじめてのママリ🔰

35と28夫婦です

子供は4人です。
貯金は800くらいです

私立か公立か、親が決めることではないとおもってます。
そのためにもう、はたらきまくりです

  • るん

    るん

    決めるというより、うちはお金がないので選択肢がないだけですね。
    もちろんその分の学費を用意できるのであれば、公立私立問いません(−_−;)
    もちろん転職・副業考慮したら年収上げる努力はできるでしょうが
    職業柄副業禁止、福利厚生はいいので転職する気もないです。
    となるとあらかた貯められる金額って分かっちゃうんですよね

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそうですね。いまの状況を変えるか変えないかでかわりますよね
    まえは公務員で副業禁止でしたが転職しました!いろんな道がありますもんね

    • 4月11日
いろいろ

夫婦共に33、子供2人(年長、1歳児)
総資産1200万

上の子は高校までは公立、大学は私立理系、仕送り年100万(旦那が私立理系だったため一応想定してます)

下の子は高校まで公立、大学は私立文系実家から通い

奨学金は足りなければ本人達に借りさせて私達が支払いをします。
一応2人で2000万貯める予定です。
予定通りお金が貯められて、資金が余った場合結婚時に渡す予定です。

私はお金がなく志望大学に合格したけど入学出来なかったという悲しい経験があり将来の自分の子供に同じ経験をさせたくなくて昔から貯金を頑張ってきました。

はじめてのママリ🔰

40目前夫婦、子6歳、貯金300万です!
小中受験は公立。高校からは私立も検討。
奨学金は使わない予定です。

はじめてのママリ🔰

33の夫婦です。
高校まで国公立、大学は本人の好きな大学にと思ってます。
子供は4歳1歳。
貯金は2500万くらいですが、家買ったりなんやらで1000万円くらいになると思います。
保育園に入るのが難しい地域なので今は私が専業主婦で子供は幼稚園ですが、預ける場所が出来たらすぐ働きたいです。

ママリノ

夫婦で40歳ちょい、2年生と5年生。結婚してから300万×10年は頑張りました(全て現金ではないです)

中学高校は本人が望めば私立、そうでなければ全て公立です。公立だと助かるなぁ。娘は私立中を希望してます💦

ただ大学だけは国公立は想定してません。おそらく私立になると思います。国公立は簡単に入れないのは身を持って経験してますし、
また、近くの国立は難関、公立は志望学部がない可能性あり、家を出て国公立に通うなら私立と費用は変わらないからです。

はじめてのママリ

20代後半、1歳の子1人 (未婚シングル)
貯金350万です!(投資、積立なし)
養育費なしです。
有無を言わさず公立希望です。
自分自身奨学金借りていました。今後の貯金にもよりますが、無利子で借りれるなら少額は奨学金も考えています。

はじめてのママリ🔰

貯金は児童手当のみです🫣՞՞
お金持ちの人多いですよね〜

はな

旦那36歳、妻39歳
子ども2人 11歳と6歳
貯金2000万円+NISA600万円+学資保険300万円✖️2

うちは、中学受験予定です。上の子は、私立か中高一貫の公立か、これから確定しますが、中学受験予定です。

お子さんまだ小さいですし、2人で600万円ずつの大学費用を出してあげられれば、大学は私立行けるのでは?

ママリ

30前半夫婦 1歳、もう1人検討中
現金600万 株式など1100万

高校までは公立希望。大学は国公立で下宿or自宅から私立理系院までを想定しています。
大学の費用として1人800万くらい用意して、それ以上に費用がかかる所を希望するなら子供にも負担してもらおうと思っています。

ままり

夫婦とも40代前半
子供小学生二人、中学生一人
貯金額800万
大学行くかわかりませんが、一人200万用意します(入学金と前期分)。足りない分は奨学金なりバイトなりしてもらいます。無事に卒業就職したら、返済を手伝い、中退したら全額自分で払ってもらいます。公立でも私立でも就職でも、一人200万☺️

初めてのママリ

夫婦ともに28歳
子供 小1 4.2歳

貯金300万 NISA20万 個人年金100万

4月に給料が上がりこのまま行けば年200万は貯金できる予定

子供たちは高校までは公立
短大 専門 大学はなるべく好きなところへ行かせる予定です