※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育園の保護者会の役員に選ばれたが、役員会は夫婦で参加するべきか悩んでいます。皆さんの園ではどうなっていますか。

保育園の保護者会の役員に選ばれたのですが、時々行われる保護者役員会は夫婦で参加するものですか?

私は父母どちらか1人の参加かなと思ってたんですが、旦那が2人で参加する気満々です🤣
ママ友がいないのでだれにも聞けず、先生たちに聞いてもどちらでもいいですよと言われそうで…
みなさんの園ではどんな感じか教えてください!

コメント

ままち

うちの子の園はお母さんだけですね😊
役員名簿もお母さんの名前です🤔
2人で協力して役員しよう!なら
夫婦で出た方がいいだろうし
役員の仕事はお母さんだけがやるよ!
ならお母さんだけでいいと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり両親どちらか、かつ母親が役員になることが多いですよね🤔
    行事によっては旦那にも手伝ってもらおうかなとは思っているんですが、2-3ヶ月に1度くらいの役員会に夫婦で参加はあまりしないですよね💦

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

うちの園だと保護者の個人名で役員が登録されているので、登録されてる人が参加します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人名の登録になるんですね😳
    それだと悩まなくていいですね!
    うちの園はどうだろう…
    去年役員決定のプリントが配られたのですが覚えてません😂

    • 4月11日
k

保護者役員2回やりました💦
園にもよるのかなと思いますが、、うちの子の園は役員会自体あまりなかったですがみなさんどちらかの参加でした!
うちは私がそういうの苦手で、夫の方が意見や感想言ったりなど発言が得意なのでいつも夫に出てもらってました😂
役員が決定したときはみんな旦那さんの名前で発表されましたが、基本的には夫婦で協力するスタンスなのでうちのように役員会が得意な方とか、下の子がまだ小さくでママは家で面倒みなきゃだからパパが必然的に参加、とか色々だったと思います!

一番最初の顔合わせ?みたいなのは夫婦で参加の方もいましたが、最後の役員会は夜開催(19:00〜)だったので仕事帰りの旦那さんばかりでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行事前は必ず役員会あるみたいなんです😢
    うちも私がそういうの苦手で旦那が得意なほうなんですが、役員会が平日日中あるので参加するのが私しかいなくて😭
    役員決定のお知らせなど配られましたか?
    普通は父親の名前でだすものになるんですかね?💦

    • 4月11日
  • k

    k

    そうなんですね😭うちの子が通っていた園はほとんど先生が動いてくれていて役員の負担はかなり少ない方だったかもしれません🥺平日日中だとママさん参加の方が多そうですよね💦
    うちの子の園はお便りなど紙では配らず園のホームページの保護者専用のところで閲覧しますが役員決定のお知らせは毎年載ります!
    名前は、、普通はどうなんですかね💦昔の感覚だと母親なのかなって感じですが旦那さんの名前で載ったので、今は育児と同じく役員の仕事も夫婦で参加するものなのかなぁ〜とか勝手に思ってました😂
    でも小学生になったら、PTA役員は母親の名前で載るし母親メインで動いていますね🤔💦

    • 4月11日