※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が幼稚園で水道で遊び、他の子供にも影響があるか心配です。今後の行動についてアドバイスをお願いします。

子供が幼稚園初日から手洗いしてる時に水道で遊んだそうです
全身着替えさせられてました
たぶん水道の蛇口に指入れてビショビショにしたんだと思うんですけどふと考えたら他のお子さんも濡れてる可能性ありますよね?
水道に関してはこれからはおうちのお風呂以外ではやっちゃダメだよって教えましたが、他にも1人だけ粘土で遊びたいと騒いだらしく、、調子に乗りやすくヤンチャで遊びに貪欲タイプなので今後他の子にも迷惑かけそうで恐ろしいです😭💦

コメント

まぬーる

そうですね、周りの子が側にいれば濡れただろうし、床も水浸しです💦

お風呂は遊び場ではないので、できるだけやらないようにしたほうが…尚良しですよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…😔
    お風呂場は遊び場という認識にしちゃってました💦それも変えないとダメですね💦

    • 4月11日
はままり

上の子が年少の時
お友達(発達グレー)が水道の水で遊んでやられたと言って着替えて帰ってきたことありました😅
今は小学生になったので幼稚園児が楽しくなってやっちゃったのとか可愛いなとしか思いませんが🤣
うちの子がやったとしたらもうとんでもなく叱りますね😓迷惑もかけるし先生も大変なので、、
ひとつひとつがお勉強なので失敗することももちろんありますよ✨少しずつ集団生活に慣れていけるといいですね🥺

はじめてのママリ🔰

うちの子も調子に乗りやすく元気いっぱい!自分の主張するタイプなので、来週から幼稚園通うんですが恐ろしいです😭

蛇口が複数ついてるタイプで、勢い良かったら両サイドとか後ろの子もかかっちゃってるかもですね😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じタイプです🥺💦
    蛇口は二つあります!子供に聞いたら他の子は着替えてなかったと言ってますがどこまで本当か分からず…
    帰りも帰りたくない!ってなってしまって、先生がやたら手こずってる子が居ると思ったらうちの子でした🥲💦

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園教諭や保育士の友人は

    最初は何でもはじめてだし、集団生活していくと「あっ!これは、パパママだと良いけど幼稚園(お友達には)ではダメなんだ」って学ぶから大丈夫だよ!私達(保育士)も見てるし

    って言ってくれたので、学び成長してくれたら良いなって
    (めちゃくちゃ心配しながら)願っています🙏✨

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

発達障害の可能性もあるんですね!
ヤンチャではあるんですが、言い聞かせれば分かるので疑ったことがありませんでした😅
初めての集団生活いきなりやばいですね…ますます心配になってきました🥲💦