※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が友達とのコミュニケーションで苦労しているのは、一人っ子特有の行動なのか性格によるものか疑問です。

「これ見て!」とか「すごいでしょ!」みたいなのは一人っ子にありがちでしょうか?それとも性格ですかね🥲?
息子がそんな感じです。でも昔から家での話し相手は親だけだし、こっちも子ども1人なので全て反応できる余裕もあります。
友達とのコミニュケーションを見ててもそんな感じなので若干嫌がられてる時があり、特に初めましての友達とは仲良くなるのに時間がかかってしまいます😓

コメント

ままり

近所に女の子のひとりっ子のお友だちがいます💡聞いて聞いて!がすごくて、大人同士で話してても話しかけてきて反応するまで言われます💦遊ぶ内容もその子が決めたり、自分のペースじゃないと機嫌悪くなったりするので、今ちょっと揉めてます🥲全員がとは言えませんが、傾向としては多いような気がします。

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    やっぱりそういう傾向ありますよね🥲
    うちはその子のように積極的な子ではないので、誰も見てくれなくて結局1人で遊んでたりなのでなんか悲しくなります💦

    • 4月11日