
コメント

nakigank^^
片手などのずり這いは、その方が早く進むとわかってるからやってることもあるし、元々体の使い方が下手な子は変わった動きから入るので、月齢的にも何とも言えないですね。💦

nakigank^^
9.10ヶ月健診を小児科で受けれませんか?
うちの地域もないのですが、保健師に相談したら地域の健診がない月齢でも、母子手帳にある健診月齢であれば、小児科で個人的に頼んで受けるのはあります!
うちも長男が最初は左だけで、この子はぎっちょか?!と期待したけど、気づいたら右手も出て、下の子は片足ずり這いだったけだ、伝い歩きしたので何もせず終わりました。
不安なら小児科で相談しながら進めていくのがいいかな〜と思いました!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。それは知りませんでした💦近々、育児相談があるので保健師さんにも意見を聞いて小児科に頼んでみようと思います。
左右差があるのを見るともやもやしてしまうので、ちゃんと受診しようと思います。貴重な情報ありがとうございました✨- 4月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。普段も右手をうまく使えないので、体の使い方が下手なのかもしれません💦もう少し様子を見てみます。
nakigank^^
6ヶ月健診では全く指摘なかったのですか??
うちの子も右手が下手でしたが、持たせると掴めるはするので、特に気にせずいましたが、持たせたりしても握力が全くなく違和感あるなら、一度小児科で相談されても良いと思います。💦
はじめてのママリ🔰
6か月健診のとき相談したのですが、ハンカチテストで左手を押さえると右手で取れたので、様子を見ましょうとのことでした。
右手も持ったりすることは出来るんですが、手を振りかざしてぶんぶんしたり物を叩いたりするのも全部左手だけで、気になっています。
私の住んでいる地域では9、10ヶ月健診がなく、次は1歳になってからなのでどうしようか悩んでいます💦