※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

指しゃぶりが悪化し、常に行うようになりました。抱っこを求めることも増え、これは寂しさの表れでしょうか。

指しゃぶりが悪化しました。
以前は寝る時やなんか暇そうな時、何か嫌なことがあった時などに指しゃぶりをしていたのですが
生後11ヶ月頃から常にちゅぱるようになりました…
同時に抱っこ魔になりまして、
これは今まで寂しい思いや、孤独に感じることがあった証拠なのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

今まで寂しかったというより、大きくなっていろいろわかるようになって、ママと離れるとさみしいと思っているのかなと思います😊成長している証だと思いますよ。うちも今でも指を口に入れたり、安心毛布(おくるみ)がないと寝れません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね…
    私が側にいてもグズグズだったりするので後追いとも違うのかな、暇なのか、指しゃぶりが加速してるけど
    私の接し方がダメなんだろうかと
    最近ぐるぐるしてます😅

    うちの子も安心材料のスタイやガーゼハンカチがあって、よく持ち歩いてます。

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

うちもまさに同じです。。

授乳回数を減らす、完母→完ミに切り替え、慣らし保育の順で指しゃぶりが増えました😢

授乳はさらっと減らしたり変えたり出来ているのですが、指しゃぶりの回数は増える一方です。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦

    うちの子は飲みムラがひどく、哺乳量が少なかったりして3ヶ月くらいに完ミになりました。

    慣らし保育は今月からスタートしましたが、それ以前に指ちゅぱが加速しまして…
    別に困ってはいないんですが、気になってしまうんですよね😓

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

うちもです…🥲🥲🥲

本当に指吸やめさせたい…🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳までは辞めさせなくていいとは聞いたんですが…
    結構「クサッ!」って時もあるので
    やめてほしいです笑

    • 4月13日