
ディズニーシーとディズニーランドに行く予定の女性が、ハッピーエントリーやチケットの購入、交代利用について質問しています。特に、入園時間や列の待ち方、プライオリティパスの取得についての情報を求めています。
今月の27日(日)にディズニーシー、トイストーリーホテルに一泊した後28日(月)にディズニーランドへ行く予定です。
義父母、夫、私、娘(3歳)息子(5か月になる)の6人予定です。
いくつか質問があるのでわかる範囲で回答いただけると嬉しいです。
ディズニーは娘が1歳過ぎくらいぶりなので、システム変更したあたりがあやふやなので、行くまでに情報入れなきゃな…💦
①2日目のランドはハッピーエントリーで入場できたらと思うのですが、みんな何時ごろに入園入り口着にしてるのか。
6時30分からロッツォの朝食を予約してるので、なるべくゆっくり堪能したいです笑 せっかく早く入れるし行くか〜?くらいのノリです。(特別狙ってるアトラクションとかなし
プーさんが休止なのでモンスターズインクやビッグサンダーマウンテンあたりのプライオリティパスとれたらいいなあくらい。) →また、入園待ちや荷物検査待ちの列は違うのでしょうか?ハッピーエントリー初めてで緊張笑
②ディズニーランドのチケットは夫のアカウントで購入し、共有してます。←2月頃行く予定のを日付変更ずみ。
シーのチケットを私のアカウントで買うと共有できるのでしょうか?ややこしくなるなら夫のアカウントで買います。
③義父母は、義父母たちでチケット購入してるのですが、交代利用システムをする時は列に並ぶ前にキャストさんに全員揃った状態で声かけすればよいのか?また、プライオリティパスやプレミアアクセス買う場合は義父母のを私の端末で取ることはできないですよね?💦
多分義父母パス取るのできないかも笑 時間かかりそう笑
→朝イチ美女と野獣並ぶのも考えたけど、5か月の子がいるので交代利用必須。交代利用のお願いしてる間にめちゃくちゃ列伸びそうで悩んでます🤣
④交代利用する場合(娘は乗れるもの)の場合、義父母ペアと夫婦ペアで分かれて、どちらかに娘が一緒に乗ることになるけど、娘は2回乗れるのか?
⑤シーの新エリア、並んで乗れるようになったそうですが、
プレミアアクセス買わないとめちゃくちゃ並びますよね…
娘がアナ雪好きなので乗れたらラッキーだなと思いつつ無理だよなぁ…すぐ売り切れそうだし、長時間は並べないかも😭 ちなみに、おそらくシーは開演待ちしないで行く予定です。入園口空く時間何時くらいでしょうか?
多い&ややこしくてすみません🙇♀️よろしくお願いします!
- にわとり(生後4ヶ月, 3歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
⑤4/5にシーに行ったときはアナ雪220分待ちでした...!
ちなみに10時くらいにシーに着いたのですが荷物検査で10分くらいは並んでその後入園口でも5分以上は待ったと思います。
その時間入園でソアリンも売り切れていたのでアナ雪狙いなら相当早く行かないといけないと思います💦
アナ雪は9時前後にはプレミアアクセスが売り切れるとは見かけます。

ママリ
①ハピエンの時間の5分くらい前に着いていたらいいと思います‼︎
②どちらでとっても共有できます
③祖父母の分も共有した方がいいと思います
④交替利用はあくまでも乗る方は全員並ばないとなりませんから、
全員揃ったところで並んで、
乗り物の手前まで来たところで、
交替利用を告げることになります。
3歳のお嬢さんは1回しか乗れないです。(稀に乗れたと言う方もいますが、私は過去、乗れたことがありません😭)
⑤9時前かなって思います。
普通に並ぶと200分とかです😇

ママリ
1、開園時間の30分前にはパークに着いていると良いので、トイストーリーホテルは遅くとも45分前には出ておいた方が良いです。
2、スマホを持っている人が、アカウントを作って当日は共有しておいた方が良いです。
3、義父母が買ったチケットも全員で共有できますよ。アプリに入れて共有しておくと良いです。
交代利用システムは全員揃ってから声をかければ良いですよ。
パスを共有しておけばアカウントがある人ならだれでもDPAを買えますし、PPも取れます。
4、交代利用は並べる人が全員並びますが、足腰が弱いなどで祖父母も並ぶのが厳しいなら、旦那さんと妻と娘さんが先に並んで、祖父母と息子は待機できますよ。
夫婦と娘さんが体験をしたあと、義父母が交代で入れます。
娘さん3歳ですよね。チケットが要らない子なので2回入れると思いますよ。(私の時は入れました)
ただこればかりはキャストの判断になりますので乗れたらラッキーぐらいに思った方が良いです。
5、めちゃくちゃ並びます。
システム調整があったり混むと300分待ちにはなります。300分も待ってられないと思うので、DPAを買うのをお勧めします。朝イチに変えなくても15時頃には買えるかもしれないので、たまにアプリをチェックしてみてください。
あとは、夜のショーの時間帯とか、もし雨などの悪天候なら夜は空くと思うので狙ってみてください。
シーの入園が空くのは10時頃ですね。

ほのゆりか
ハピエンは15分前から入れますが、うちはこの前遅刻して一般開園の10分前で手荷物検査してすぐにパーク入れました、あまり遅いとハピエンで入れなくなるみたいなのであまりギリギリじゃない時間が良いと思います
手荷物検査はハピエンはランド前から入ります、一般とは違います
手荷物検査も奥まで行った方が手荷物検査の列は短いです
ロッツォは入口で少し並ぶのでチケット買う人と並ぶ人と別れた方が良いかなと思います
朝一で美女と野獣並ぶのはハピエンなら良いかなとは思いますが、DPAするならレストランのモバイルオーダーと合わせてDPAの時間決めると良いです
この前北斎リニューアルしたので久しぶりに行きましたが、かなり混んでました
宿泊者特典で予約取れるならレストラン予約もした方が良いかも知れないです
新エリアは開園待ちしないなら9時半か10時ぐらいかなと思います、その時間から並ぶのが1番長く待つ感じになると思います
ビリーブの時間とかは1日の中では1番待ち時間は短いかも知れないですが、子供も小さいので私ならアナ雪はあきらめます
DPAの追加発行が稀にあるようですがアナ雪待ちしている人がちょこちょこ見ているので、取れないと思っていた方が良いです
ウィーク明けから休止なので、200分は待ち時間になると思います
シーでプライオリティパス取るかどうか分からないですが1枚のパスをアトラクション使って2枚目取る人が10時0頃に多くなるので、タートルトークとかマジックランプとか取るなら、少し待つけど9時着ぐらいか良いかなとは思います
コメント