
指差しをしないことが気になっています。指差しを促す方法や、指差しが遅い子どもについて教えてください。
指差ししないのが気になっています。
出来ることは、
パチパチ.バイバイ.もしもし.いただきます.ご馳走様などの模倣
おもちゃを積む
おもちゃを人にどうぞ
大人があーんと口を開けると食べ物をくれる
アンパンマン と言える
手づかみ食べ
フォークはバナナ等を大人が刺せば食べる
手差しのようなものはします。
(欲しいものに手を伸ばすのが手差しですか?)
指差しが遅かったお子さんいますか?
また指差しを促すにはどうすればいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
もうされていたらすみません🙇
こちらがいろんなものを指差すように意識したら自然とするようになりました☺
1歳の検診で指差ししない、理解した発語がほぼないことから発語グレーと指摘されたので、こちらが意識して発語、指差しするようにしたら1ヶ月かからないくらいでするようになったと思います🫡
コメント