※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の子どもにおやきや手づかみ食べが必要か疑問です。おせんべいは食べられていますが、野菜も与えた方が良いでしょうか。

生後9ヶ月です

みなさんおやきとか作っていますか?
手づかみ食べとか必要でしょうか?
野菜スティックで手づかみ食べはやろうと
思いますが、おやきって必要なのか疑問です…

おせんべいを手で食べられているので
野菜もやった方がいいのか
よくわかりません

コメント

パルム

私もその頃手づかみ食べした方がいいのか悩んでました💦
蒸しパンとかおやきも焼いて食べさせてました😊
今もおやき楽なので作ってストックしてます✋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何のためにつかみ食べするのかわからなくて😅おやき楽なのですね😳

    • 4月11日
  • パルム

    パルム

    分かります😅意味あるかな?と思ったのですが自分で食べれるという気持ちになるのかなと思ってやらせました🫣
    こぼしてもいいから好きに食べなって感じです😂

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

手づかみ食べの練習で野菜スティックとおやき作っています!しかしうちの子はまだつかみ食べしてくれず、持つこともしません😅そのうちやるようになるかなあととりあえずつかみ食べできそうなメニューで離乳食を作ろうと思っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    つかみ食べを何のためにするかがわからなくてまだ作っていないのですが、挑戦してみます🤔

    • 4月11日
ととろ🔰

今週から離乳食後期に入り、楕円状のおやきを作りましたがうまくつかみ食べしてくれませんでした🥲
おこめぼうやハイハインは食べられてました。ねばねばもちもち食感が好きじゃないかもしれないです…
好きなものでつかみ食べできればいいのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何のためのつかみ食べなのかわからなくてやっていないのですが、やった方がいいのですかね🤔その子によって、つかみたくないものもありますよね!

    • 4月11日
ぱ

おやき1回だけ作りました!
オールBFでやってるのでむしろ野菜スティックまだです、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    BFでおやきとか野菜スティックがあればいいですよね!

    • 4月11日