※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

旦那の叔母から出産祝いをもらい、義両親から挨拶に行くよう言われましたが、体調が優れないため新生児期が終わってから行きたいと伝えたところ、旦那が激怒しました。新生児を連れて行く意味が分からず、旦那の配慮のなさに腹が立っています。

出産祝いを旦那の叔母夫婦からいただきました。
なのでお礼に叔母の家(自宅から15分程)に直接
挨拶に言ってくれと義両親から連絡もらったみたいで
旦那に行かなきゃねと言われ、産後まだ1週間なのに
明日か明後日行こうと言われました。
まだ新生児期ですし私も体調優れないので
さすがに新生児期終わってから行こうよ、私もまだ体調
優れないし普通新生児期終わってから連れてくもん
だよと言ったらそんな決まりないだろ!と
ガチギレされました。
早く行かなきゃ失礼だの、どうせ行きたくないだけ
だろだの、赤ちゃん外に出せないって上の子の送迎
とか買い物でもう出してるじゃん!!と。
逆に実家でもないのに新生児期に連れてく義務ないし
赤ちゃんだって好きで外に出してるわけではなく
送迎や買い物も私しか出来ず連れてくしかなくて
連れてってるだけだし失礼ですがいただいたのも
数万なら100歩譲って分かりますが1万です。
それで生後1週間の子を連れて早く挨拶がてら
見に行かせなきゃいけない意味が分からず。
旦那も切れててめんどくさいので明日行きますが。
その後旦那の実家にも寄ると言います(叔母と近所の為)
赤ちゃんや私の体調気遣うとかも一切なく
勝手すぎる旦那に本気で腹立ちます。
あり得なくないですか😇?

コメント

ママリ

義実家に来させる(行く)口実に感じてしまうし、イライラしますね〜

まだ生後1週間なんて、外出することなかったですよ。
せいぜい、うちに来てもらうくらい。

夫の叔父さん夫婦からお祝い頂いた時は、すぐに夫から叔父さんに電話でお礼を伝えて、
「生後二ヶ月くらいになったら、叔父さんの家にみんなでご挨拶に行きますね」と事前に連絡していました。
それで「遅い」だの言われる訳がありません!
旦那さんはそういう連絡もしていないのでしょうか?

もう義父母の方が、早く自分の家で孫に会いたくて会いたくてしょうがないんでしょうね。
ご主人もそれを汲んでいるのでしょう。

ありえないです。
今すぐご主人にはお礼の電話させて、「一ヶ月過ぎたら〜」と案内してもらいましょう。

ママリ

有り得ないし他人の私が聞いても腹立ちます😇
基本は内祝いとして顔見せに行くのは1ヶ月後くらいからですしそれが普通なのに旦那さん常識知らなすぎてそれなのに逆ギレしてて、むしろそんな育ちで旦那さんいい歳して可哀想なぐらいです😇
貰ってすぐ顔見せに行くとか聞いたこともないですし生後1週間の子供連れてこないから失礼なんて思う人普通はいませんね😂

はじめてのママリ

ありえませんね‼️叔母さんが常識のある方なら、新生児連れて行ったら逆にビックリされると思います💦こんな時に連れてこなくてもいいのに!って😳
お礼の連絡はすぐにして、直接行くのは落ち着いてからでいいと思います!!