※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

近所の子どもたちが午前中に帰宅するのは、今の小学校も午前授業だからでしょうか。

みなさんの小学校も今は午前だけですか?
近所の子たちが午前で帰ってます。
うちは小学生いないので、関係ないんですが、何でだろうと思って質問しました😅

コメント

まろん

給食開始までは午前中です🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給食がまだなんですねー

    • 4月11日
  • まろん

    まろん

    こちらは入学式までは在校生も給食が始まらない地域です😊

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入学式もこれからなんですねー😃

    • 4月11日
ママリ

1年生は来週くらいまでは半日だと思いますよ🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが大きい子たちもなんです。
    学校によるんですね。

    • 4月11日
もも子

1年生だと給食無しでまだ早い下校かと思います。

うちは2年生以降は今日から給食有ですが、2時前には帰ってきます😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きい子たちも今帰ってるんです。
    学校によるんですね。

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

来週の水曜日までは午前中のみです。あ、新1年生です!2年生以降も今週は確か午前のみで来週から通常に戻るはずです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう。1年生ならなれるまでは給食ないですもんね。
    大きい子たちは来週からなんですねー

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    集団下校とかあると1年生との行き帰りに慣らすためにも1年生に合わせてるところはあると思います🤔今は授業参観も土曜日だし、月末は必ずテストあったり変化は多いなーって思いました笑

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    集団下校なら合わせるのいいですね。
    昔と違って働いてるお母さんも多いし土曜日参観いいですね。
    色々変わってるんですねー笑
    時が止まってます😆

    • 4月11日
ママリ

給食が始まってないし
今週から学校始まったところが多いと思うので、まだ長期休みでなまった身体を慣らすために午前中で終わってますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー
    遠い昔ですが、私が小学生のころは始業式の翌日から二年生以降は給食あったような。
    今は夏休み前も1週間くらい午前授業のとこ多いですよね。それも私の時はなかったです。
    色々変わってますね😃

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

新学期始まったばかりなので短縮授業だったりします。
うちは一昨日まで午前中で帰宅でした。
でも一年生はもうしばらく午前中に帰宅です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    一年生は慣れるまで給食ないのは知ってるんですが、大きい子たちも慣れるまで午前だけっていいですよねー

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは3日目から給食始まったので午前帰宅は2日だけでした。
    学校によって全然違うんだと思います。

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    学校によって全然違いますもんねー

    • 4月11日