※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

担任の先生から嫌がらせを受けたという相談があります。物を壊されたり、様々なことが起きたようです。

子供の相談をしたところ、担任の先生から嫌がらせされました💧
タイミングよく物を壊されたり色々と(^_^;)
ちょっと相談しただけなのに😂

コメント

はじめてのママリ🔰

えっ、先生が嫌がらせ??
ありえなくないですか?!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    何度かあったのでわざとだと思います😂
    そんなちょっとしたことでやらなくても、、と思ってしまいました😂

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方もおっしゃってますが上の先生や教育委員会などに相談してもいいですよ!

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ひどくなると面倒だと思い迷っていましたが、やはり教育委員会に言ったほうがいいかもしれませんね‥

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    物壊されるって器物破損じゃないですか💦
    教育委員会もだけどまず教頭と校長に話をしてみてからの方がお母さん自身が学校からの印象も悪くならないかもですね。どこに相談するべきかわからなくて〜って感じで教育委員会?器物破損だし警察?とかちょっとこっちの深刻度合い匂わせながら教頭校長に話してみては?子供さんがやな事されないか心配ですよね。まだ新学期始まったところなのに。

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

偶然ではなくて、明らかに壊されたなら、園なら園長先生に、小学校や中学校なら校長先生にお伝えします。
子どもの物を壊すなんて、悪質ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    偶然ではない壊れ方してました💧
    3度あったのでわざとだと思います。その他色々と。。
    小学校もそんな感じかと、うんざりしました😂

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学校全体がそんな最悪な環境なんて、最低ですね。教育現場なのに、安心して通わせられないですよね。
    物を壊されるだけでなく、お子さんに身体的な被害が及ばない内に、教育委員会や証拠をとっておいて、弁護士相談をされた方が良いと思います。

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    以前に身内が幼稚園の先生に嫌がらせされて弁護士さんに相談に行くと、勝てないという印象でした。
    対策は、辞めるか引っ越すかなどを勧められたそうです。

    教育委員会には話してみようかなぁと思います。。

    • 4月11日
ママリ

教育委員会に訴えたほうがいいですよ。もっとひどいことされたら最悪です。
聞いた話だとランドセルの肩紐を切られた子もいましたから。
鋭利な刃物で切られたような切り口だったことと、子供には固くて切れないだろうということで
先生だろうと言われてました💦

そんなことになったら困りますからね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こちらがおかしな要求をしたとかしつこいなどでしたらあれですけど、一度相談しただけなので怒りやすい先生で悪意が多い人なんだなぁと思います。

    これじゃ子供が安心して相談もできません💧

    嫌がらせがひどくなると面倒なので迷っています。。

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ

    ひどくなると面倒だから教育委員会に相談なんですよ😅

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    た、たしかにほうっておいてもひどくなる可能性がありますね‥
    やはり教育委員会に話しておいたほうがいいかもしれませんね‥

    • 4月11日
aya

先生失格ですね!!
教育委員会に行きましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    根がいじめっ子タイプの先生なんだと思いました😂
    しつこいとかならまだしも、「えっ、そのくらいで???」と思います🫥
    給料もらってこれかよーと思います🫥
    税金どうしてくれる(笑)

    • 4月11日