
コメント

てんてんどんどん
上司からしたら意味あるかもしれないですが、はなびさんにとったらむしろデメリットしか無いです。
雇用形態や就業規則はどのようになっているか分かりませんが、通常なら来週復帰したら遅刻と欠勤(又は半休)ですよね🤔デメリットしか無いしそれがいつまで続くか分からない(慣らし保育完了出来ない)のだから、本格的に復帰したら有給も少ない状態、そして来年度の有給取得も危うくなりかねますよ💦

りりん
私は1時間でも出勤してました💦
とりあえず、1時間でも変更点など教えてもらってすぐ帰るって感じでしたね💦
その点、数日でも少しでも教えてもらっていたので、フル復帰した時はある程度最初はスムーズでした☺️
-
はなび
ありがとうございます(;д;)
なんとかメリットがあるんだ!と思って頑張ります- 4月11日
はなび
ですよね(;д;)
時短出勤で9時ー16時ですが、ならしの間は時間有給でやりくりという感じです。
ですが、上司と掛け合っても無理なのでそのまま行くしかないですよね(;д;)
てんてんどんどん
私なら人事又は総務、経理に確認と言う建前で相談しますね🤔
1時間しか仕事出来ないのに上司はただの嫌がらせ行為しか思えないので。
はなび
ありがとうございます😭
私もそうしたいのですが、私の上司は人事や経理の上司でもあるのです(;д;)全員その上司の顔色を伺って仕事してます。
今までもその上司のパワハラはたくさんあって何人もの人が鬱で辞めていってしまってて、上も知ってますが何も対応してくれないし、見て見ぬふりな感じです
愚痴ってしまってすみません、、
てんてんどんどん
だから慣らし保育でもみんな復帰していたって書いてあったんですね💦
やばい上司ですね…
人事の人間が人間レベル以下だと本当に厄介😇
まぁ復帰しろって言うのだから1時間でも10分でも行けば良いのですよ🤗最悪、育児介護休業等のお休みを利用も出来ますし…
はなび
そうなんです、、
1人の方があまりにも休みづらい雰囲気なので子供さんが体調不良の時、病児保育を利用したら「私が休ませない上司みたいになるからやめてよね!」と言われてました🥹
両立が難しそうなら退職も考えているため、少しやってみて考えます、、
ありがとうございます😭