
稽留流産手術について質問があります。明日受診し、流産が確定した場合、手術か自然排出を選ぶことになると思います。手術を希望する場合、日帰りか1泊を選べるか、また1泊を希望することは可能でしょうか。会社は何日休むべきかも教えてください。
稽留流産手術について質問させて下さい。
辛い経験経験を思い出させてしまって申し訳ありませんが、無理のない範囲でお答え頂けると幸いです。
現在推定7週後半です。
6週後半の時点で胎嚢のみ確認し、その時点で稽留流産の可能性があるという話でした。
明日再度受診予定ですが、明日流産確定した場合、手術するか自然排出を選択するのかなぁと思っています。
6週後半時点で胎嚢が25mmまで成長していたので、手術を勧められるのではないかと思っているのですが、日帰りか1泊にするか選べるなら1泊にしたいと思っています。
理由は個人的にその方が安心感があるなぁと思ったからです。
希望で1泊にしてもらうことはできるのでしょうか。
また会社は何日ほど休めばいいのか教えて頂けると助かります。
- なる
コメント

こまり
私は同じような感じで2度稽留流産の手術を受けています。
どちらも日帰りです(病院の方針です)
麻酔からさめてからは最初はフラフラしますが家で安静にしていれば特に問題なかったです。
痛みは生理痛くらいで出血は生理より少なめのが1週間〜10日ほど続きました。
手術から1週間後くらいに子宮の状態を確認する診察がありました。
身体の負担よりも精神的に辛く、私はパートだったので術後20日間ほどお休みを貰って復帰しました😌
術後の診察の日くらいまでお休みを貰えれば安心かなと思います!

はじめてのママリ🔰
私の病院は、半日日帰りしか無かったですが、麻酔から目覚めて食事を出されましたが、食べてすぐリバースで帰宅後もリバースしていてしんどかったです😔
麻酔とリバースがキツかったのを今でも覚えてます…
1人で帰れる余裕余裕と思ってたのですが、リバース状態で結局家族に来てもらって帰宅しました笑
その後はかなり出血酷く、痛みもあったので2週間はテレワークさせてもらってました!
お辛いと思いますが、必ずレイルボーベビーは戻ってきますので🌼
-
なる
コメントありがとうございます🙇
1人で帰れず結局迎えに来てもらったという話は稽留流産手術の体験談でよく聞きます。
精神的にも身体的にもきついですよね…
テレワーク出来る会社で良かったですね🥲🤍
前向きな言葉ありがとうございます🙇
次のベビーのためにも早急にお腹を綺麗にしたいです🥲- 4月11日

はじめてのママリ🔰
私はどちらも経験ありますが、選べなかったです😅病院によります😅でもほんと早いので2時間休めば歩けますし次の日から仕事してました😊そればかりは人の気持ちの問題なので数日休んでもいいと思います😊
ちなみに、初めては半年後、2回目は2ヶ月後に赤ちゃんが帰ってきてくれて無事に出産してます😊
もし流産だとしてもきっと赤ちゃん帰って来てくれるので気落ちしないようにされてくださいね🙂
-
なる
コメントありがとうございます。
やはり選べないんですね…😓
次の日から仕事されていたのは凄いですね…!
体調の方は術後問題なかったですか??
その後無事に出産されて良かったです🥹🤍
私も次のベビーの為に前向きになりたいと思います🙇- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
2回目は自然に出てくるのを1週間待ってたので気持ちの整理もついたのと2回目が一泊したので術後2日目から仕事してました😊ただ術後は涙がとまらなかったです😓体的には全然元気でした😊
なので本当気持ちの問題だと思いますよ😊ゆっくり休んでください😊- 4月11日

あーや
お辛いですね😔お気持ちわかります。
同じく8週で稽留流産を経験しました。わたしは自然に出てくるのを待ちましたが、自然排出した日は悲しいと言うか、とてもしんどかったです。
血が止まらず出てくるので、トイレにこもりっきり。夜用ナプキンをしていても30分ももたなかったです。
いつ出てくるか分からないため、わたしは外出中に出てきて主人にコンビニであるだけのナプキンを買ってきてもらいました。
もし2回目同じようなことがあれば、私も手術をえらびます。
自然排出でも1週間は仕事を休み安静にしてました。
-
なる
辛い経験話して頂きありがとうございます🙇
いつ自然排出始まるかもわからない中で始まったら1週間仕事休みになるのは怖いですよね😓
やはり1週間くらいは自然排出でも手術でも休みは必要ですね…
自分の身体と相談して決めたいと思います🙇- 4月11日

ママリ
9週前半の稽留流産を過去に2度したことがあります。どちらも掻破手術になりました。
基本的には日帰りの病院が多いと思うので、個人の希望で入院までさせてもらえるのかは問い合わせしてみないと分からないのかなぁと思います💦病院によると思います
私の場合、まず1度目(出産歴なし)の時は前処置をして子宮口を広げる必要があるとのことで、前日夕方に来院してバルーンを挿入→帰宅し、翌日のお昼に再度来院して手術しました。術後は目が覚めてからフラフラのため小1時間ほど安静にした後に帰宅でした。
2度目の時は出産歴ありで前処置必要なしとのことで、前日の前処置はなく当日行くだけで終わりました。
どちらも手術日からちょうど1週間後に術後の診察が必須でした。
麻酔で寝ている綺麗にほぼ出し切れるため体が辛いというのはとくになく、生理終わりかけくらいの出血がナプキンに10日ほどつく程度でした。
身体的にはそんなにしんどくないので、個人的には2.3日お休みできれば十分かなと思います🤔
お身体大事になさってください🥲
-
なる
辛い経験話して頂きありがとうございます🙇
今のクリニックでは日帰りだけと聞いているので、もし入院出来るなら相談して紹介状を書いてもらう必要があるかなぁと思ってます🤔
私も出産歴がまだないので同じ流れになるかもしれないです。
教えて頂きありがとうございます🙇
手術当日含めて4日程休めれば良い感じでしょうか。
そのつもりで考えておきます🙇
ありがとうございます!- 4月11日
なる
コメントありがとうございます🙇
やはり基本稽留流産は日帰りですよね。
家に帰った後で体調が急変したりという噂も聞くので入院の方が安心かなと思ったのですが…
しっかりお休み取られての復帰だったんですね🙂↕️
私もなるべくお休み長く取れるように会社に交渉したいと思います。
こまり
田舎なので車でしか病院に行けないのですが手術後は運転禁止のため、1度目は夫、2度目は実母に送迎を頼んでいて、自宅に帰ってからも一緒にいてくれたので何かあってもすぐ病院に行ける状態でした☺️
1度目の時は術後空腹過ぎて自宅に帰る前に外食してくるくらいの余裕はありましたよ😊
身体より精神的にキツかったので
なるさんも無理せずにゆっくり休んでください☺️