※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後の上の子の保育園送迎について、徒歩30分で自転車は使えません。アップリカのベビーカーに赤ちゃんと上の子、またはリベルに上の子と抱っこ紐のどちらが良いか教えてください。

産後の上の子保育園送迎について教えてください!
保育園まで徒歩30分、バスはないので歩いていくしかありません💦(今は自転車で送迎してますが、産後は赤ちゃん抱っこで自転車は考えてません❌)

ベビーカーを2台持っています。どちらが現実的でしょうか?
①新生児から使えるアップリカのベビーカーに赤ちゃん+ベビーカーステップに上の子を乗せる
②リベルに上の子+赤ちゃん抱っこ紐

コメント

ママリ

その2択なら①にします。
往復1時間ですよね、、
抱っこ紐1時間きつくないですかね? ˃ ˂ ༳

退院後初めての送迎のとき徒歩で②で行きましたが、新生児ふにゃふにゃで手は離せない&上の子重くて片手走行なかなかきつかったです🤣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️!
    私も抱っこ紐よりベビーカー派で、どちらかというと①がいいかなぁと思っているのですが、下の子抱っこ紐で来られてる保護者の方が圧倒的に多いのでやはり②の方が現実的なのか気になって💦

    生後1ヶ月頃から送迎に連れていくことになりそうなのですが、低月齢だと抱っこ紐でも不安定ですか😱?

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ

    新生児じゃないんですね!
    少しは安定してきますね!😊
    でも首座り前はちょっと気をつけながら手を添えてという感じで、2人連れてのお出かけは両手あけたいのでベビーカーがほとんどでした🥹

    送迎時にベビーカー置くところさえあれば問題無さそうですけどね、、
    季節によっては赤ちゃん抱っこ暑いですしね💦

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目のときは抱っこ紐デビュー3ヶ月くらいだったので、首据わり前の抱っこ紐がどんなものなのか不安でした😂
    5月生まれなので、送り迎えに連れていく頃には結構暑くなってます💦ベビーカー+ステップで考えてみます!

    ベビーカー置くところはあるのですが、着いたあとは赤ちゃん素手抱っこで中に入ってましたか?
    着いたあとのために手軽な抱っこ紐持っておいた方が良いのか気になってます🤔

    • 4月11日