※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイレトレーニングに苦労しています。息子は2歳で、保育園の先生にアドバイスを受けていますが、トイレに行くタイミングが難しく、出ない日もあります。寝起きに誘うと泣いてしまうことが多いです。アドバイスをいただけますか。

トイトレ難しいですね…


先日2歳になった息子がいます。
ゆるーくトイトレをはじめたのですが、
トイレに行くタイミングが難しいです…😣

保育園に通っていて、先生にオムツが乾いているときに誘ってみてくださいと言われそのようにしているのですが、なかなかトイレでできるようになりません💦

トイレに行く回数は多くて、寝起き、お風呂前、寝る前、ですが、1日1回だけの日もあったり行かない日もあったりしています…。

寝起きは絶対におしっこをするのでトイレに誘ってみるのですが、寝起きがあまり良くなく嫌だと泣いたりして、機嫌が良ければトイレに行ける感じです。

前に寝起きにトイレに行けてすこ〜しおしっこが出始めたのですが、怖いのか泣いてしまいました。
結局オムツを履かせてオムツでしていまし。

寝起き以外はトイレに座るのを嫌がることはないのですが、寝る前は特に出ないのでトイレに行っても意味ないような気がします…。

出なくても座れただけで褒めてはいるのですが、なかなか出るようになりません😭

何かアドバイスあれば教えてください!

コメント

🔰yue

離乳食と同じ感じでトイトレもその子その子でタイミングがあるな〜と思います!
上の子は遅くて4歳でおむつ脱。その代わり3歳半から始めて半年でおねしょも0になるくらい早かったです!最初は本人のやる気がなさすぎてトイレ怖いから行かないとかもありました💦
下の子は2歳ぴったりから自分でトイレ!と宣言して行ったり園で全部トイレでした!って日もあったけど、ず〜っと成功率5割くらいで1年経ちます笑

トイレをシールでデコるのと、うんちとおしっこのYouTube動画を見せるのでイメージさせるのはかなり有効だなと思います!二人ともきっかけがYouTubeだったので☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半年ぐらいでオムツ卒業✨と思っていましたが、結構かかるものなんですね💦

    離乳食と同じ感じすごく納得しました!
    息子は離乳食全然食べずに苦労したので、トイトレはスムーズにいくといいなぁなんて思ってます笑

    トイレデコってみます✨
    YouTubeも見せてみま〜す!
    ありがとうございます!

    • 4月11日