
コメント

ymhs
どのくらい入院されるのかと、義父さんがどのくらい自力で家事できるかにも寄りますが、レンチンで食べられる煮魚とか(元々チルドパックになってるやつとか)、牛丼とか、缶詰なんかは日持ちするし重宝すると思いますよ😊食べきれなくても置いておけますし!
手作りで差し入れするなら、やっぱり副菜が良いですかね。ひじき煮、マカロニサラダ、ほうれん草の胡麻和え、さつまいもやかぼちゃの甘煮、そぼろ、つくね(ミートボール)、ミニハンバーグ、きんぴら、レバーの甘辛煮、ブロッコリーおかか和え、卵焼きとかその辺を2〜3品ずつ差し入れしてあげたら、喜ぶんでは??ご飯と食べれば立派なおかずになります!お弁当のおかずになりそうな物を考えると持ち運びしやすいですし、痛みにくいですね!
素敵な優しいお嫁さんで、義父さんも幸せですねー😌ご主人も気遣って通われてるとのことで、素敵なご家族です。大変だと思いますが、お義母様が良くなることを陰ながらお祈りしてます。

はじめてのママリ
・魚の煮付け
・焼き魚
・かぼちゃの煮付け
・ほうれん草の胡麻和え
・もやしのナムル
・炊き込みご飯 餅米は怖いので念のため白米で
・生姜焼き
・きゅうりの漬物
などを義父に差し入れてました😆
義父さん可愛いですね笑
レンジOKの使い捨てお弁当箱に入れてあげると良いかもですね😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
魚系も良さそうです!
多分焼き魚しか食べれてないと思うので😂
洗い物も大変ですよね💦
参考になります☺️- 4月11日

ママリ
お義父さんもお義母さんも、あとは旦那さんの気持ちの面も考えると、大変ですね💦
無理せずできる範囲のサポートでいいと思いますが、
私ならとりあえず、冷蔵庫の邪魔にならず、手軽に食べられるもの(インスタント食品、お茶、コーヒー、味噌汁)も一緒に用意します。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
いよいよ親もそういう年齢になってきたのかなと思いますね💦
インスタントのお味噌汁は義母が大量ストックしたものがあるみたいです🤣でもこれも助かりますよね。
切れたときには補充しようと思います🙏🏻- 4月11日
はじめてのママリ
コメントいただきありがとうございます😭
入院…長いです。
転院含めて半年入院、その後おそらく介護生活になるかと思います。だいぶ気が落ちてるみたいで、おそらく自分が食べるものにはまだ気を遣えない状態なんじゃないかと思います。義父は朝ごはんはいつも準備していたので卵焼きと味噌汁は作れるけど凝ったおかずは作れないと思います😣
冷凍のレンチン系はおそらくまだストックがありそうなので、副菜の差し入れしようと思います!
あげていただいたものの中から作ってみます☺️