
新一年生の子どもを持つ母親が、役員の付き添いについて疑問を持っています。役員が子どもを見守ってくれるのは新一年生がいるからですが、自分も途中まで付き添った方が良いのか、放任と思われないか悩んでいます。
新小1
朝の登校班の事です。
今日集団登校三日目です。
昨日までは私も列の後ろから学校まで着いて行きましたが、
今日は集合場所でバイバイして見送りました。
ここで一つ疑問なのですが…
毎日役員のママさんが旗を持って途中まで列の後ろから着いて行ってくれているのです。
5月まではそうするとの事でした。
この役員さんの付き添いって新一年生が居るからしてくれてるんですよね?
新一年生はうちの子一人です。
私は集合場所でバイバイで、
役員のママさんは途中まで行ってくれるのって、お任せしちゃって良いんでしょうか?
私も暫く途中までついて行った方が良いですかね?
放任していると思われてますかね?💦
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私が役員だったらなんとも思いませんよー!新学期で新しい班長さん、副班長さんなのでついて行ってるのもあると思います!
いずれ自分にもそういう係が回ってくるでしょうし!

はじめてのママリ🔰
全然大丈夫です。
うちの所はおそらく一年生いなくてもしないとな気がするんですけどそこはよくわからずです。
役員だからやらないといけないからやってるだけでそこは皆同じなので申し訳ないとか気にしなくて本当大丈夫です。

3人目のママリ🔰
うわーめっちゃわかります😭
うちのところも、1人目の新1年がうちだけで、他は兄姉居ての1年なので道理が分かってるみたいで(そこの親さんと面識なし)…分からないことだらけですよね😭💦
うちは学校が新学期や学期終わりに下校指導をするくらいなので、地区の民生委員含めて新学期ほど付き添いとか気にかけてるようです!
1年生が、ではなく、みんな進級してるので環境も持ち物も変わってるので、広い意味で見守るって感じだそうです!
コメント