※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が保育園に行きたくないと言っています。朝は制服を着たくないと泣き、先生に叩かれたと訴えますが、帰りには楽しかったと話します。新しい担任は甘えさせてくれないため、息子の気持ちを前向きにする方法や保育園への相談について知りたいです。

息子が4月から3歳児クラスになり、保育園へ行きたくないと言ってきます。
3歳児クラスからは制服なのですが朝は「制服着たくない!保育園行かない!」と言い、「〇〇(副担)先生に叩かれた。背中パンって」と言います。

だいたい保育園に行きたくない、先生に叩かれたと言うのは朝が多く、保育園から帰ってくるときは「保育園楽しかった」「〇〇(担任)先生好き」「今日はブロック遊びした、お散歩行った」など言っています。

2歳児クラスの時は朝も愚図ることなく「保育園行く!」「〇〇(当時の担任と副担任)先生に会いたい!大好き!」と楽しそうに保育園へ行っていて私も何の不安も不満もなく保育園へ通わせていました。

今年の担任と副担任は幼児向けの先生で、乳児のときみたいに甘えさせてくれる先生ではないです。

どうしたら息子の気持ちが前向きになってくれるでしょうか?保育園へ相談したほうがいいでしょうか?

コメント

momo

行ったら楽しいから大丈夫ー!って送り出したらいいと思います🙆‍♀️

まだ4月も始まったばかりなので
そんな子沢山いると思います🥹

うちも小さい子たちのお部屋から
年少のクラスに変わって
先生も変わって登園時愚図ったりしますが
行ってしまえば大丈夫なので
行ってらっしゃい👋って笑って送り出してます

ずーっと続けば相談しても良いかもしれないけど
まだまだこれからだと思います